【速報】Elena Dementieva、驚愕の引退発表!

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

今日、ドーハでの試合の後に
エレーナは彼女の引退を発表しました。
This is the last game
for Elena Dementieva in her career!
She ends her career after that match!
ロシアのジャーナリスト
Vladas Lasitskasが
自身のtwitterで
今から20時間前に発表
(現在時間2010年10月30日(土))
ドーハでの今の試合で
彼女のプロキャリアを終わりにするというNEWS。
現在、ランキング9位の彼女。
終わりにする理由が無い。
過去に
伊逹公子選手も
世界第4位の
もう少しで、頂点に
手が届きそうなところで
リタイアという衝撃が
あったが
これはその12年前の衝撃に近い。
エレーナ
何故なんだ?

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年10月30日 | Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊逹公子選手ワイルドカードでバリ最終戦出場決定Tournament of Champions in Bali2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
4 - 7 November 2010
Commonwealth Bank Tournament of Champions
in Bali
10月25日に、年度末のツアー優勝者によるチャンピオンズ
8人のエントリーが発表。
下記にメンバーを記します。

1. Na Li (China)

winner of AEGON Classic, Birmingham (in July)

2. Aravane Rezai (France)

winner of Collector Swedish Open Women,

Bastad (in July)

3. Yanina Wickmayer (Belgium)

winner of ASB Classic Auckland (in January)

4. Anastasia Pavlyuchenkova (Russia)

winner of Monterrey Open (in March)

5. Ana Ivanovic (Serbia)

winner of Generali Ladies in Linz (in October)

6. Alisa Kleybanova (Russia)

winner of Golden Horses Health Sanctuary

Malaysian Open (in February)

以上、6人のツアー優勝者に加え

ワイルドカード選出が

7. Daniela Hantuchova (Slovakia)

8. 伊逹公子 (Japan)

シャラポワが怪我で欠場。

ワイルドカードで出場予定だった

イヴァノビッチが自力優勝という事で

ワイルドカード枠が空いたと言う訳。

さすが強運、伊逹姐さん。

HPOPENでの史上最年長プレイヤーとしての

決勝進出そして3時間という

マラソンプレイが評価された模様。

暖かいバリは、伊逹公子選手も

大好きな場所。

新たなドラマの歴史が、また刻まれる。


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年10月30日 | Comment(2) | TrackBack(0) | The Commonwealth Bank Tournament of Champions in Bali | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊逹公子VSタナスガーン決勝は、12時からHP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS 2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

HP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS 2010

ORDER OF PLAY

Sunday, 17 October 2010

Hard

$220,000

WTA International

Starting at: 12:00 noon

SINGLES FINALシングルス決勝

伊逹公子 (JPN)56位

vs

Tamarine TANASUGARN (THA)94位

ついに、伊逹公子選手、決勝に進出!

これに勝てば、去年に続いてバリのファイナルに

進めますね。

この決勝について、WTAのサイトでは

こんな表現が。。。

With a combined age of 73 years,

it is the oldest known final

in Sony Ericsson WTA Tour history.

二人の年齢を足すと73歳、

WTAの歴史に、最も高齢の決勝として

刻まれる。

かなり、年齢を気にしている記事。

そして、伊逹公子選手が、

このHP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS 2010の

決勝に勝利すれば

1983年のバーミンガムにおいて

ビリー・ジーン・キング夫人が打ち立てた

39歳7カ月の記録を破る新記録になると報道。

タナスガーン選手との対戦成績は

カムバックした年の2008年に

岐阜のカンガルーカップで

6-4 5-7 2-6で敗退。

翌2009年トヨタカップで

6-1 3-6 6-4 で勝利。

1勝1敗という訳。

そして、どちらも人工芝及びカーペット。

ハードコートでは、初対決という事になる。

泣いても笑っても

後7時間半で決勝の火蓋は落とされる。

頑張れ、伊逹公子選手。

皆で応援だ!

ライブスコアの応援はこちらから


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年10月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | HP JAPAN WOMEN'S OPEN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良くるみ、初戦の相手はキリレンコ HP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS 2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

HP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS 2010

ORDER OF PLAY

Monday, 11 October 2010

大阪市・靭テニスセンター

CENTRE COURT

Starting at: 10:00 am

10月11日(月) 午前10時スタート

Kurumi NARA 奈良くるみ(JPN)119位(10月4日現在)

VS

Maria KIRILENKO (RUS)26位(10月4日現在)

ライブスコアはこちらから

二人は、二度目の対決。
8月のSAN DIEGO4回戦で二人は対決。
キリレンコから見たスコアで
6-4 6-7(4) 6-3
それでも、タイブレイクを奪っているのだから
奈良くるみ選手もたいしたもの。
奈良選手の成長が後30分後に
我々の目の前に現れる。

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年10月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | HP JAPAN WOMEN'S OPEN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森田あゆみ選手優勝!楽天オープン2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

100,000+H TOKYO, JPN

Date : 04 October - 10 October 2010

Prize Money: US$100,000+H

Rakuten Japan Open 2010

Ariake Tennis Forest Park/ Ariake Colosseum, 2-2-22, Ariake, Koto-ku, Tokyo, 135-0063, Japan

Hard,Women,Singles

Final

Ayumi Morita 森田あゆみ JPN

6-3 7-5

Jill Craybas USA

森田あゆみ選手、優勝おめでとう!

2002年の本大会チャンピオンであるクレイバス選手を

下しての優勝。

2年ぶりのトーナメント優勝。

感慨深いものがあるでしょう。

それもナダルを前座に従えての最終試合で。

全ては、ここから始まったんですね。


TOKYO - OCTOBER 04: (L-R) Former tennis player Shuzo Matsuoka, Rafael Nadal of Spain, Kei Nishikori of Japan and Ayumi Morita of Japan break open a sake barrel during a welcome reception on day one of the Rakuten Open tennis tournament at Hotel Grand Pacific Le Daiba on October 4, 2010 in Tokyo, Japan. (Photo by Kiyoshi Ota/Getty Images)
松岡修造、ナダル、錦織圭、森田あゆみ
今大会を代表する貌ぶれがずらり。
MORITAと書いてあるのは、盛田酒造の盛田。
錦織選手を応援した盛田会長の実家のお酒ですね。
TOKYO - OCTOBER 04: Kei Nishikori (L) of Japan and Ayumi Morita of Japan attend a welcome reception on day one of the Rakuten Open tennis tournament at Hotel Grand Pacific Le Daiba on October 4, 2010 in Tokyo, Japan. (Photo by Kiyoshi Ota/Getty Images)
圭君となにやらひそひそ話。
金箔でも浮かんでいたのでしょうか?
TOKYO - OCTOBER 04: (L-R) Rafael Nadal of Spain, Kei Nishikori of Japan and Ayumi Morita of Japan attend a welcome reception on day one of the Rakuten Open tennis tournament at Hotel Grand Pacific Le Daiba on October 4, 2010 in Tokyo, Japan. (Photo by Kiyoshi Ota/Getty Images)
ナダルと前祝いのような情景。
この二人が今大会の優勝者になるなんて
誰が予想できたでしょうか?

次回エントリーは、森田あゆみ選手の
全ストロークを解説します。
お楽しみに!

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年10月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽天OPEN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森田あゆみ対Jill CRAYBAS (USA)ファイナル楽天OPEN2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
Rakuten Japan Open Tennis Championships 2010
Sunday, 10 October 2010
ITF - SINGLES FINAL

森田あゆみ(JPN)

vs

Jill CRAYBAS (USA)

普通、ファイナルは男子と決まっているのに

この楽天オープンの決勝は

ナダルVSモンフィス戦の後で行われます。

ナダルVSモンフィス戦は

13時35分現在で、第1セット半ばですから

女子決勝は、早くとも16時前後のように

思われます。

ライブスコアは下記のリンクからどうぞ!

楽天オープン女子決勝ライブスコア


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年10月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 楽天OPEN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サフィーナ治療に専念、今季未消化トーナメントの出場を辞退!

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
引用:サフィーナのフェイスブックページ

サフィーナのフェイスブックページに声明が
発表されました。
以下は、抄訳
本文は、上記リンクからどうぞ!

残念ながら、背筋の怪我が再発し、今季残りの
全てのトーナメントから撤退する事を決心しました。
思えば、今年は私にとって最悪のシーズンでした。
本来のテニスができないばかりか、いくつかの
試合に参加する事さえできませんでした。
この2年間変わらぬ声援を送ってくださった
ファンの皆様に先ずはお詫び申し上げ
来るべき2011年のシーズンの為に
背中の治療に専念する事お許しください。
全世界のテニスファンに対し
私の本当の価値をお見せする事を御誓いして。


サフィーナ、早く体調を万全にして
その雄姿を再び見せてください。
また、伊逹姐さんとの対戦
期待しています。
★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年10月09日 | Comment(0) | TrackBack(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊逹公子選手初戦勝利後のインタビューChinaopen2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
China Open
Beijing,北京
China中華人民共和国
October 2 - 10, 2010
Premier
$4,500,000
Anabel Medina Garrigues選手との
4度目の対決を6-0 6-4 の2-0ストレート勝ちで終えた
伊逹公子選手。
此処最近一番多く語られたテニス選手の一人として
WTAのインタビューにこう答えている。
続きを読む
posted by テニスハート at 2010年10月03日 | Comment(1) | TrackBack(0) | chinaopen2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊逹公子今夕4度目の対決はAnabel Medina Garriguesチャイナオープン2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

China Open

Beijing北京

China中華人民共和国

October 2 - 10, 2010

Premier

$4,500,000

本日、北京にて、伊逹公子選手のチャイナ・オープン

本戦1Rが行われます。

試合スケジュールは、北京ナショナルテニスセンターの

ムーンコート第4試合。

19時半まではスタートしないナイトセッション。

相手は、過去3回闘っている

Anabel Medina Garrigues

1回目は、去年の9月にGUANGZHOU

この時、伊逹選手は、150位。

アナべルは、23位で第1シード。

1-6 6-4 4-6の1-2で敗退。

2回目は、去年の記念すべきツアー優勝、

韓国ハンソルオープン。

この時、伊逹選手は、155位。

アナべルは、23位で第2シード。

6-3 6-3の2-0でツアー初勝利。

3回目は、バリ。

この時、伊逹選手は、101位。

アナべルは、28位。

6-4 6-3の2-0で勝利。

ここまで2-1の対戦成績。

そして、4回目のチャイナ・オープン。

アナべルは、63位。

伊逹公子選手は、67位。(9月27日発表ランク)

一年の月日が二人のランクを、イーブンにしたのは

感慨深いものがありますね。

そして、何故か、このスペインの選手とは

アジアのみでの対戦。

不思議な因縁を感じます。

チャイナ・オープンのウエッブサイトは

ライブスコアが探しにくいので

下記のリンクを利用して頂けたら幸いです。

では、今夕、皆で伊逹公子選手を応援しましょう!

チャイナ・オープンライブスコアはこちらから


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年10月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | chinaopen2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。