【速報】クルム伊達公子全豪オープン2013本戦2R全ストロークを公開

[クルム伊達公子] ブログ村キーワード
Share

第1セット


Game Serve Game-score Set-score
1 Peer 15:0 15:30 30:30 30:40,BP 1-0
2 Date 0:15 15:15 15:30 30:30 30:40,BP 1-1
3 Peer 0:15 15:15 15:30 30:30 30:40 BP 2-1
4 Date 0:15 15:15 15:30 15:40,BP 2-2
5 Peer 30:0 30:15 30:30 30:40,BP 3-2
6 Date 15:0 30:0 30:15 30:30 40:30 40:40 A:40 4-2
7 Peer 15:0 15:15 15:30 30:30 30:40,BP 5-2
8 Date 0:15 0:30 15:30 30:30 30:40 40:40
40:A 40:40 A:40 40:40 40:A 40:40 A:40
6-2

第2セット


Game Serve Game-score Set-score
1 Peer 0:15 15:15 15:30 15:40,BP 1-0
2 Date 15:0 30:0 30:15 40:15 2-0
3 Peer 0:15 0:30 15:30 15:40 30:40 40:40
40:A,BP
3-0
4 Date 0:15 0:30 0:40 BP 3-1
5 Peer 0:15 15:15 15:30 15:40 30:40 40:40
A:40
3-2
6 Date 0:15 0:30 0:40 15:40 30:40 40:40
A:40 40:40 A:40 40:40 40:A, BP
3-3
7 Peer 15:0 30:0 30:15 30:30 40:30 3-4
8 Date 0:15 15:15 30:15 40:15 40:3040:40
A:40
4-4
9 Peer 15:0 30:0 30:15 30:30 30:40 40:40
40:A 40:40 40:A, BP
5-4
10 Date 0:15 0:30 0:40 15:40 30:40,BP 5-5
11 Peer 15:0 15:15 30:15 30:30 30:40, BP 6-5
12 Date 15:0 30:0 40:0 7-5

息をのんだ第2セット


第3ゲームまでは、楽勝かと思われた第2セット。

その後、第7ゲームまで4連続ゲームを失うとセットは混迷に。

第9ゲームをブレイクしなければ、どちらに転ぶか解らない試合だった。

続く第10ゲームは、サービスゲームなのに、0-40まで追い込まれ、ゲームを失う。

もう駄目だと思ってからが伊達の本領発揮。

シーソーゲームの第11ゲームを制すと第12ゲームは、とどめを刺すだけのゲームとなった。

前日のダブルス、本日の第2ラウンドの接戦で相当の疲労がたまっただろう。

第3戦は、BOJANA JOVANOVSKI(56位)VS LUCIE SAFAROVA(17位)の勝者。

森田あゆみの第3戦がセレナ・ウィリアムスという事を考えれば、勝利の女神は、
まだ伊達公子に微笑み続けて居ると言える。

★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | Australian open 2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クルム伊達組女子複本戦1R全ストローク全豪オープンDAY3

[クルム伊達公子] ブログ村キーワード
Share

第1セット


Game  Serve  Game-score  Set-score 
 1 伊達/Santonja 15:0 30:0 30:15 40:15 1-0
 2 Vecino/Lino 15:0 30:0 30:15 40:15 40:30 40:40 A:40 1-1
 3 伊達/Santonja 15:0 30:0 30:15 40:15 2-1
 4 Vecino/Lino 0:15 0:30 0:40, BP 3-1
 5 伊達/Santonja 0:15 15:15 30:15 40:15 4-1
 6 Vecino/Lino 0:15 15:15 15:30 30:30 40:30 4-2
 7 伊達/Santonja 0:15 0:30 15:30 15:40, BP 4-3
 8 Vecino/Lino 15:0 30:0 40:0 4-4
 9 伊達/Santonja 0:15 15:15 15:30 15:40 30:40, BP 4-5
 10 Vecino/Lino 15:0 30:0 40:0 40:15 40:40 A:40 4-6

第2セット


 Game Serve  Game-score  Set-score 
 1 伊達/Santonja 15:0 30:0 40:0  1-0
 2 Vecino/Lino 15:0 30:0 30:15 40:15  1-1
 3 伊達/Santonja 15:0 30:030:15 40:30  2-1
 4 Vecino/Lino 15:0 30:0 40:0  2-2
 5 伊達/Santonja 0:15 0:30 15:30 30:30 30:40 40:40 A:40  3-2
 6 Vecino/Lino 0:15 0:30 15:30 30:30 30:40 BP  4-2
 7 伊達/Santonja 0:15 15:30 15:40, BP  4-3
 8 Vecino/Lino 0:15 15:15 15:30 15:40, BP  5-3
 9 伊達/Santonja 0:15 15:15 30:15 40:15   6-3

第3セット


Game  Serve  Game-score  Set-score 
 1 Vecino/Lino 0:15 0:30 15:30 15:40,, BP 1-0
 2 伊達/Santonja 15:0 30:0 30:15 40:15 40:30 2-0
 3 Vecino/Lino 0:15 15:15 30:15 40:15 40:30 40:40
A:40 40:40 A:40
2-1
 4 伊達/Santonja 15:0 30:0 40:0 3-1
 5 Vecino/Lino 0:15 0:30 0:40, BP 4-1
 6 伊達/Santonja 0:15 15:15 30:15 30:30 40:30 5-1
 7 Vecino/Lino 0:15 0:30 0:4015:40 30:40 A:40 5-2
 8 伊達/Santonja 15:0 30:0 40:0 6-2

フルセットの疲労の影響は?


本日、6番コート第3試合に行われるシングルス2回戦。

相手は、SHAHAR PEER.

2010年、大阪でのHPopen準決勝で対戦し、フルセットの末、勝利を収めた相手。

当時のSHAHAR PEERの世界ランキングは世界13位だった。

過去成績では、一勝一敗の相手だが、このダブルスの疲労が、
どんな影響を与えるのか見守りたい。


★テニス市場★
★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへ
CoRichブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | Australian open 2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】クルム伊達公子全豪オープン2013DAY2本戦1R歴史的大勝利全ストローク

[クルム伊達公子] ブログ村キーワード
Share

第1セット


Game  Serve Game-score  Set-score 
 1 Petrova 0:15 15:30 15:40, BP  1-0
 2 Date 0:15 15:15 15 30 30:30 40:30  2-0
 3 Petrova  0:15 0:30 0:40, BP  3-0
 4 Date 0:15 15:15 30:15 40:30  4-0
 5  Petrova 0:15 15:30 30:40 A:40 40:40 40:A,  4-1
 6 Date 15:0 15:15 15:30 30:30 40:30 40:40
A:40 40:40 40:A 40:40 40:A 40:40 40:A, 
BP
 4-2
 7  Petrova 15:0 15:15 30:15 40:30 40:40 40:A, BP  5-2
 8 Date 15:0 30:0 40:0  6-2


第2セット


 Game Serve  Game-score  Set-score 
 1 Petrova 15:0 15:15 15:30 30:30 30:40, BP  1-0
 2 Date 15:0 30:0 40:0 40:15  2-0
 3 Petrova 0:15 0:30 0:40 30:40 40:40, BP  3-0
 4 Date 0:15 15:15 30:15 40:15 40:30  4-0
 5 Petrova 0:15 0:30 15:30 30:30 30:40, BP  5-0
 6 Date 0:15 15:15 30:15 30:30 40:30 40:40 A:40  6-0

痙攣の恐怖との戦いだった。


これまでたくさんの試合の中でリードしながらや
痙攣が起きて動けなくなり負けてきた試合も多々。
ここAustralian OpenでもKanepiやRadowanskaの試合のことが
2nd setでリードすればするほど思い出されました。
最後の最後まで油断する事なく、そしてやるべき事を明確にして
1ポイントずつ重ねていきました。

引用:伊達公子オフィシャルブログ

高温と風で悩まされる全豪オープン。

いつ痙攣が起きてもおかしくない状況だったのこと。

あらゆる場面を想定しての準備が素晴らしい結果の果実を結びました。

相手のゲームを6回ブレイクしても、迫り来る不安。

その不安を解消するには攻めるしかない。

6回のネットアプローチが、その姿勢を物語っています。

しかも100%の成功率。

トータルポイントでみれば、62-37

圧勝です。

この勢いで、第2ラウンドも頑張って!


伊達選手の死闘を支えたシューズはこれ!

アディダス(adidas) シューズ バリケード7 AC W V23755 リンク集 ★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月16日 | Comment(0) | TrackBack(0) | Australian open 2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】アディダス(adidas) シューズ バリケード7 AC W V23755伊達公子使用モデル研究

[クルム伊達公子] ブログ村キーワード
Share

伊達公子がシューズに求めるもの



この動画の中で伊達公子選手は、バリケード7の特徴をこう述べています。

  • 安定性
  • ホールド感
  • シームレスアッパー
  • 足へのトラブルからの解放

この中でも特筆すべきは、無縫製のアッパー。

縫い目がない事で、マメなどのトラブルから解放されるって伊達さん、
ビデオの中で言っています。

楽天で、ドンピシャのリンクを探してみました。

アディダス(adidas) シューズ バリケード7 AC W V23755 リンク集
★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子使用ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【急告】東レ・パンパシフィック・オープンがプレミア5剥奪される!

[クルム伊達公子] ブログ村キーワード
Share

今、何故、中共に新大会なのか?


日本から、プレミア5の試合が無くなってしまう。

現在、中共には、プレミアマンダトリーのチャイナ・オープン。

インターナショナルカテゴリーは下記2大会。

  • Shenzhen Open。
  • GRC Bank of Guangzhou International Women’s Open

既に3大会、ある上に屋上屋を重ねる意味が解りません。

この枠を日本から奪って中国に与えるのなら、中央アジアのテニス振興に頑張っている国に与えるのが本筋ではないでしょうか?

東レPPOといえば、2010年の伊達VSシャラポワ戦を思い出す。


TORAY PAN PACIFIC OPEN2010
Monday, September 27, 2010
(WC) 伊逹公子 (JPN) d. (12) Maria Sharapova (RUS)
75 36 63

ワイルドカード出場の伊達姐さんが、2009年の優勝者を1回戦で沈める快挙。

胸がすっとしたものです。

観客席からのバースディコール。


9月28日がバースディの伊達さん。

2010年、ダニエラ・ハンチュコワ戦後の観客席からのハッピーバースディ合唱。

観客とコートが一体になった瞬間。忘れる事ができない思い出です。


頑張れ!事務局。


プレミア5の名誉を失っても存続の決意を表明した事務局に拍手です。

東レPPOの代わりとなる大会開催場所は上海より、かなり内陸になる武漢市。

多量のテニスギアとともに移動するテニス・プレイヤーには酷な大会になりそうです、

WTAの方針により、アジアの大会は、9月に集中させるとのことで、参加選手確保も難しいと推測。

立派な個性を確立して、またプレミア5に復帰できるような大会作りお願いします。

★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | TORAY PPO OPEN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【独占】クルム伊達公子アピア国際シドニー2013予選1R勝利の全ストローク

Share

第1セット


 Game Serve  game-score  set-score  Time 
 1 Burdette
 15:0 30:0 30:15 40:15 0-1  2'55" 
 2  Date  15:0 15:15 30:15 40:15 40:30 1-1  6'43" 
 3  Burdette  15:0 30:0 30:15 30:30 30:40 2-1  10'24" 
 4   Date  0:15 15:15 15:30 30:30 40:30 3-1  15'02" 
 5  Burdette  0:15 15:15 30:15 30:30 30:40 4-1  18'59" 
 6   Date  15:0 30:0 30:15 40:15  5-1 23'03" 
 7  Burdette  0:15 15:15 30:15 40:15 40:30 40:40 40:A 6-1  28'06" 

第2セット


 Game Serve  game-score  set-score  Time 
 1  Date  15:0 15:15 15:30 30:30 40:30 40:40 A:40
40:40 40:A (BP) 40:40 A:40 40:40 A:40
1-0 37'05" 
 2  Burdette  0:15 15:15 30:15 30:30 30:40 2-0  41'17" 
 3  Date  15:0 30:0 40:0 3-0  43'40"
 4  Burdette  15:0 15:15 30:15 30:30 40:30 3-1  47'34" 
 5  Date  15:0 15:15 30:15 40:15 40:30 4-1  51'01″ 
 6  Burdette  0:15 0:30 0:40 (BP) 5-1 54’22″
 7  Date  0:15 0:30 15:30 15:40 5-2  58'12″ 
 8  Burdette  15:0 15:15 30:15 40:15 5-3  1゚2’12″
 9  Date  15:0 15:15 30:15 40:15 6-3  1゚15’21″ 

ゲームの潮目


第1セット第3ゲームでブレイクを決め、波に乗ったと本人も語っています。

2-1からの4ゲーム連取は目を見張るものがあります。

しかし、実際は第1セット第7ゲームはブレイクしたとはいえ、一時はゲームポイントを握られています。

そこからデュースに持ち込んでブレイクした訳ですが、相手にはゲームポイントの余韻が残っていたようです。

続く第2セット第1ゲームは自らのサービスゲームでありながら、4度のデュースを繰り返す死闘になってしまいました。

このゲームが第二の潮目。ゲーム全体を俯瞰してみれば、このゲームを取ったことが勝利に繋がったと言えます。

本人は、このゲームよりも、第7ゲームのサーブの不調が気になっているようです。

1月の豪州特有の風。風下からのサーブに苦しみました。ゲーム全体でのダブルフォルト6がその様子を物語っています。

さあ、予選第2戦は、いままで一度も勝ったこののないヴァニア・キング。

より一層の正確さが求められますね。


★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 Apia International Sydney | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】クルム伊達公子アピア国際シドニー2013予選1R6-1 6-3で勝利

[クルム伊達公子] ブログ村キーワード
Share

1時間5分21秒のスピード試合でした。


WTA APIA International Sydney, Sydney, Australia Singles Qualifying 1R Kimiko DATE-KRUMM (エステティックTBC)  vs Mallory Burdette (USA) Won 2-0 (6-1, 6-3)

第1セット概要


第2セットまで両者サービスキープのイーブン。第3セット30ALL後を伊達が連続ポイント勝利でサービスをブレイク。
その後は、ほぼパーフェクトな試合運びで試合時間28分06秒、1ゲーム平均4分という
伊達の圧倒的な勝利に終わった。

第2セット概要


伊達サービス第1ゲームは大波乱のファーストゲームだった。

Burdetteも第1セットの流れを止めるのに必死だったに違いない。

4度のデュースを繰り返したシーソーゲームは伊達の勝利に終わったが疲労という大きな荷物を伊達は背負った。

第1セットの倍のダブルフォルト4という数字がその疲労を物語っている。

とにもかくにも若手のビッグサーバーに伊達はよく耐えた。

予選2R対戦相手


直近の世界ランキングは69位。

ランキングだけで言えば、格上の相手。


偶然にもバニア・キングと伊達選手のフォアハンド比較ビデオが見つかった。

オールドスクールフラットと、ごりごりトップスピン。

軍配はどちらに。

★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 Apia International Sydney | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クルム伊達公子アピア国際シドニー2013予選1R対戦相手はMALLORY BURDETTE(USA)

[クルム伊達公子] ブログ村キーワード
Share

トーナメント概要


2013 Apia International Sydney
TOURNAMENT CATEGORIES:Premier
Date: 6 – 12 January
Edition: 121st
Draw: 28S / 16D
Prize Money: $690,000
Surface: Hard
Location: Sydney, Australia

シドニーとの時差は2時間。日本時間にプラス2時間です。


ライブスコアはこちらから


ライブスコア

試合スケジュール


Order of Play

  • Friday, 4 January 2013
  • GRANDSTAND
  • Starting At: 10:00 am
  • 2nd game

  • 第2試合ですから、日本時間午前10時、シドニー時間正午くらいでしょう。

    気温はプラス30度の予想が出ています。

    脱水症状から起きる痙攣に気をつけたいですね。

    対戦相手プロフィール


    昨年の全米では、3回戦まで進み、シャラポワと対戦しています。

    今大会のトリビア


    実は、この大会、以前はニュー・サウスウェールズ・オープンといって、1994年に伊達公子選手が、海外メジャー初制覇を成し遂げた大会で、これを機会にトップ10に躍り出た記念すべき大会です。

    伊達公子選手も、まさか当時は、ほぼ20年後に同じ大会に出るとは夢にも思わなかったでしょうね。

    ★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
    にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 2013 Apia International Sydney | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子VS Ying-Ying Duan (CHN)シンセン・オープン2013本戦1R全ストローク

Share

1st set 6-7 Lost


下記のセットスコアはDuan選手の立場から表記しています。

 Game Serve  Game-score  set-score 
 1  Duan  15:0 30:0 40:0  1-0
 2  Date  0:15 0:30 0:40 15:40 30:40 40:40 40:A 40:40 40:A 40:40 A:40 40:40 40:A 40:40 A:40  1-1
 3  Duan  0:15 15:15 30:15 30:30 40:30 40:40 A:40  2-1
 4  Date  0:15 0:30 0:40, BP  3-1
 5  Duan  0:15 0:30 15:30 15:40, BP  3-2
 6  Date  15:0 15:15 30:15 30:30 40:30  3-3
 7  Duan  0:15 15:15 30:15 40:15 40:30  4-3
 8  Date  15:0 30:0 40:0 40:15  4-4
 9  Duan  0:15 15:15 15:30 15:40, BP  4-5
 10  Date  0:15 0:30 0:40, BP  5-5
 11  Duan  15:0 15:15 15:30 30:30 30:40, BP  5-6
 12  Date  0:15 0:30 15:30 30:30 30:40, BP  6-6
 13  Tie break  0:1* 0:2* 1*:2 2*:2 2:3* 2:4* 3*:4 4*:4 5:4* 5:5* 6*:5  7-6

2nd set 5-7 Lost


 Game Serve    Game-score   set-score 
 1  Date  0:15 0:30 15:30 30:30 30:40, BP  0-1
 2  Duan  15:0 15:15 15:30 30:30 40:30 40:40 A:40  1-1
 3  Date  15:0 15:15 15:30 15:40 30:40 40:40 A:40 40:40 40:A, BP  2-1
 4  Duan  15:0 15:15 15:30 30:30 40:30  3-1
 5  Date  0:15 0:30 0:40, BP  4-1
 6  Duan  0:15 0:30 0:40 15:40 30:40, BP  4-2
 7  Date  15:0 30:0 30:15 40:15  4-3
 8  Duan  15:0 30:0 40:0  5-3
 9  Date  0:30 30:30 40:30 40:40 A:40  5-4
 10  Duan  15:0 15:15 15:30 15:40, BP  5-5
 11  Date  0:15 15:15 15:30 30:30 40:30 40:40 A:40, BP  6-5
 12  Duan  0:15 15:15 30:15 30:30 40:30  7-5

対戦相手概要


マッチの節目


ファーストセットは、前日のダブルヘッダーの疲れからか第7ゲームまで先行を許す。

第9ゲームをブレイクで初めて優勢に立ったが時遅し。

第10ゲームでゲームセットチャンスをイーブンにされ、その後の展開が苦しくなった。

第2セットは先行されながらも第10ゲームで再びイーブンに。

勝者、敗者ともにヘビーな試合となった。

勝者のDuan選手も、この試合の疲れからか2回戦敗退を喫している。

目標は全豪ということを考えれば予選から本戦入りしたことで目標は達成したと言える。

伊達公子選手、次戦は、Apia International Sydney(WTA SYDNEY)。

予選からか?本戦からかは、未だ発表されていません。


★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2013年01月01日 | Comment(0) | TrackBack(0) | WTA Shenzhen Open2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子VS Yi Miao ZHOU (CHN)シンセン・オープン2013予選2R全ストローク

Share

1st set 6-2


WTA Shenzhen Open, Shenzhen, China

Singles Qualifying 2R - Final

Kimiko DATE-KRUMM (エステティックTBC)

vs

Yi Miao ZHOU (CHN)

game  serve  game-score  set-score 
 1  Zhou  0-15 0-30 15-30 15-40 BP 1-0 
 2  Date  15-0 30-15 30-15 40-15 2-0
 3  Zhou  15-0 30-0 40-0 2-1 
 4  Date  15-0 15-15 30-15 40-15 3-1 
 5  Zhou  0-15 15-15 15-30 15-40 4-1 
 6  Date  15-0 15-15 15-30 15-40 30-40 40-40 A-40 40-40 40-A 4-2 
 7  Zhou  0-15 0-30 15-30 15-40 BP 5-2 
 8  Date  15-0 30-0 40-0 6-2 

2nd set 6-3


game  serve  game-score  set-score 
 1  Zhou  0-15 0-30 15-30 15-40 BP 1-0 
 2  Date 0-15 15-15 30-15 40-15 2-0
 3  Zhou  0-15 15-15 15-30 30-30 30-40 40-40 A-40 2-1 
 4  Date  15-0 30-0 30-15 30-30 40-30 40-40 A-40 3-1 
 5  Zhou  15-0 30-0 40-0 40:-15 40-30 3-2 
 6  Date  0-15 0:-30 0-40 15-40 30-40, BP 3-3 
 7  Zhou  15-0 30-0 30-15 40-15 40-30 40-40 40-A, BP 4-3 
 8  Date  15-0 30-0 40-0 5-3 
 9 Zhou   15-0 15-15 30-15 30-30 30-40, BP  6-3

対戦相手概要


直近対戦成績


11月8日、ロイヤルインディアンオープン2回戦 Won 2-1 (6-4, 4-6, 6-2)プネー、インド

11月30日 $75,000アル ハブツール テニスチャレンジ2012 準決勝で2-0 (6-2, 6-3)と
1ヶ月の間に3対戦3連勝と相性の良い相手でした。

前日降雨の為、1日2試合のハードスケジュールご苦労様でした。


★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
タグ:伊達公子
posted by テニスハート at 2013年01月01日 | Comment(0) | TrackBack(0) | WTA Shenzhen Open2013 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。