伊達公子選手御愛用のTBCナノビューティ

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
全豪オープンテニス2011も、全ての日本人選手が消えて
少し脱力感。

しばし、リアルなテニスの世界から離れて
人気テニス漫画”ベイビーステップ第15巻”の世界に浸っていると
諭吉くんの言葉に眼が止まった。

”プロになったら遠征は確実に増えるから
慣れとかないといけませんよ。
環境に左右されるどころか味方につけるくらいじゃないと。”
うん、けだし名言。

そういえば、
伊達公子選手も遠征を楽しんでいるエントリーが
あったなと思い出し読み返してみる。

その記事がこれ


http://ameblo.jp/kimiko-date/entry-10770239999.html
さすが伊達公子選手。
環境を充分味方につけていた。
この
伊達公子選手が愛用している
TBCナノビューティ
本当に楽しそうに使っている。
例え、スポンサーの商品でも
心から良いと思えるものでなければ紹介しない
伊達さん。
この
モバイルエステというコンセプトは
今年のキーワードになる予感。



引用: 伊達公子オフィシャルブログ
使った瞬間から肌に吸収していく感覚がわかります。
練習をする度にシャワーを浴びるので
ちょっとした時間を使って何処でも気軽に保湿ができます。

ちょっとした肌に対する心がけで
ぜんぜん変わってきますから!
みなさんも是非!
引用終わり。
本当に気に入ったと解る伊達公子選手の文章。
時代の空気はモバイルエステ!



★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ

posted by テニスハート at 2011年01月22日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日は伊達公子本戦1Rライヴストリーム中継!Moorilla Hobart International2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
Moorilla Hobart International
$220,000International
Hobart, Australia 7-15 Jan 2011
Hard, Plexicushion

いよいよ、本戦1Rが始まります。

本日、伊達選手は
センターコート第4試合。

order of play
只今、Not Before 12:00 PMのロベルタ・ヴィンチ戦が
中継中ですので、時差は2時間。
第4試合は、タスマニア時間午後4時前後と思われますので
日本では午後2時頃から
ライヴストリームを視聴できますね。

ライヴスコアではなく、ライヴストリームです。
映像で伊達選手の試合応援できます。

ライヴストリームのリンクは下記からどうぞ!

http://www.hobartinternational.com.au/live-streaming


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月09日 | Comment(3) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手本戦1Rは、Angelique Kerberに決定!Moorilla Hobart International2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
Moorilla Hobart International
$220,000International
Hobart, Australia 7-15 Jan 2011
Hard, Plexicushion
タスマニア州の首都ホバートで行われるWTAインターナショナル。
日本からは、森田あゆみ選手と
伊達公子選手が参加。

その
伊達公子選手、本戦1Rの対戦相手が決定。
ドイツのAngelique Kerber選手がその人。

Angelique Kerber選手のプロフィールはこちら

WTA世界ランキング46位。

グランドスラム2010の成績は
全豪3回戦
全仏2回戦
全英3回戦。

そして、トップ30を倒す事5回。


REZAI, ARAVANE(FR) 23 全豪2回戦

PEER, SHAHAR (ISR) 15 ウィンブルドン2回戦

RADWANSKA, AGNIESZKA (POL) 11  北京1回戦

DULGHERU, ALEXANDRA (ROU) 28  北京2回戦

HANTUCHOVA, DANIELA (SVK) 30  ルクサンブール2回戦


そして、日本人選手は、ウィンブルドンの前哨戦
バーミンガムで一回戦の土居美咲
2回戦で森田あゆみを破っている戦績。

はっきり言って強敵。

下記のリンクにドロー抽選直後の記者会見の写真が。

http://yfrog.com/gzrqwlj

ジャミア・グロースに負けているところを見ると
タイミングをずらされるテニスは嫌いそう。
伊達さんの戦略が見物の一回戦になりそうだ!


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月08日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手本日テレビ出演!BS日本テレビ21時2010 .12.30

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ

http://bs2011.jp/2011/program/takeoff02/index.html

2/30(木)21時〜BS日テレにて放送の、

「BS民放10周年5局共同特別番組 

 ヒューマンコラボレーション〜み続ける人々・テイクオフの瞬間〜」に、

プロテニスプレーヤーのクルム伊達公子選手が登場。

■「ヒューマンコラボレーション〜挑み続ける人々・テイクオフの瞬間〜」

2010/12/30(木) 21:00〜23:00 BS日テレ

2011/ 1/ 8(土) 19:00〜21:00 BS朝日(再)

2011/ 1/15(土) 14:00〜16:00 BSフジ(再)

丸山茂樹、宮本慎也、岩村明憲、上野由岐子さん達の

対談形式があり

其後に伊達公子選手の特集らしいので

あまり、ボリュームは多く無いかもしれません。


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月30日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VOGUE Women of the Year 2010-クルム伊達公子

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する
submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

6回目を迎えたVOGUE NIPPON Women of the Year 2010。
TAO、加藤ミリヤ、石原さとみ、西原理恵子、寺島しのぶ、
草刈民代、黒木メイサ、そして我らが
伊逹公子の8人が選出された。

アスリートと呼べるのは、草刈民代と
伊逹公子
そして、この動画の中で伊達公子は、この2つの質問に答える。
  1. 90年代の頃と、現在のプロテニス生活における最大の変化
  2. 5年後の未来予想図
セレモニーには、WTAツアーのスケジュール上、欠席した
伊逹公子選手。
VIDEO上で、観客には挨拶。
その模様は、以下のリンクで。

http://www.asahi.com/fashion/gallery/101122vogue/woty09.html

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング








posted by テニスハート at 2010年12月03日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊逹公子選手の師匠”小浦猛志”コーチよりプレゼント

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する
submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

小浦猛志コーチの公式サイトに、プレゼント情報がアップされました。

1、クルム伊達公子選手 2010年10月 
  北京オープン参加記念額 本人サイン入り

2、1998年NHK趣味悠々 テニスレッスン書 松岡修造
(テクニック、文章は小浦猛志コーチが担当されました。)


本物ですので、各一名づつ、2名様に当たるプレゼント。
ちょっとおせっかいですが、宣伝させて頂きました。

http://koura-takeshi.com/present.html

プレゼント応募期間は、12月30日まで
上記のリンクからどうぞ!

そして、小浦コーチ直伝のテニスDVD。
プレゼント申し込み時には、このDVDを持っているかと
訊かれるますよ!
小浦コーチの「プロフェッショナル理論」には、
そんな二人の歴史が詰まっているのです。

小浦コーチ著テニス戦術の原理原則の無料レポート配布中

↑上記のリンクをクリックしてセールスページを表示の上
一度離れると無料レポートの申し込みページが出てきます。
凄くテニス上達に参考になりますよ!

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

錦織・クルム伊達 それぞれの世界挑戦2010

[伊達公子] ブログ村キーワード
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。!
人気ブログランキングへ



WOWWOW特番発表です。

12/19(日)よる11:00

12/24(金)午後3:40

肘通に悩み、ランキング外まで落ちながら
ウィンブルドンでは、ナダルとセンターコートで対戦する
強運ぶりを発揮した錦織圭

一方、前年のフィジカル課題であった痙攣を
科学的に克服し
サフィーナ、シャラポワ、ハンチュコバ等TOP選手を
次々、なぎ倒した伊逹公子選手。

それぞれの2010年が此処に在る。

WOWWOW特番見逃せません!



★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング





posted by テニスハート at 2010年11月27日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海外メディアを駈け廻った伊逹公子選手2011年限りでの引退宣言

[伊達公子] ブログ村キーワード
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。!
人気ブログランキングへ
出所は、ロイターなんですが、ユーロ・スポーツ、ジャパンタイムズ
テニスフォーラム、WTA公式サイト等、数々の主要海外メディアを
駈け廻った
伊逹公子選手2011年限りでの引退報道。

発端は、セミファイナル敗戦後のアジア大会公式インタビューで
2014年のインチョンでのアジア大会にも参加するかとの質問を
受けての事だった。

引用:WTA公式ブログ
http://wtawomenstennis.com/2010/11/kimiko-date-krumm-to-retire-at-the-end-of-2011-tennis-season/
I’m not a robot−I’m only human,” said Date-Krumm.
“I’m not even sure I can play through next season,
let alone the next Asian Games. I’ll be 44 years old then!”
Date Krumm gave short shrift to questions
over a possible crack at the 2014 Asian Games in Incheon.
“It had been such a long time
since I'd played at the Asian Games,”
Date Krumm.
“It''s beyond my wildest dream to come back
and be on the podium.”
私は、ロボットではなく、ただの人間。
まだ、来シーズンさえ闘えるかどうか定かではないのに
44歳になった次のアジア大会事など放っておいて下さい。
と伊達は、報道陣に対して素っ気なく応対した。
以前、アジア大会でプレイしてから、長い年月が経ち、この大会に
カムバックし、表彰台に立つ事だけを目標にしてきました。
それ以上の事は、私の夢の範囲を越えています。

思えば、1994年広島アジア大会当時も
伊逹公子選手は
日本テニス協会との軋轢に悩み、引退覚悟で臨んだ試合だった。
その大会での金メダルは、
伊逹公子選手の全てを賭けた闘い。

それから、16年経った今、広州大会準決勝敗戦後に行われた
このインタビュー。
伊逹公子選手は、言葉を深く重く考えるタイプ。
どうか、報道陣は
伊逹公子選手のデリケートな気持ちを
思い遣る質問をして欲しい。

彼女が、参戦するという事を決める時
それは、勝利の確信のある時のみなのだから。

12年の不在から目覚めた
伊逹公子という唯一無二の
存在を、またマスコミの暴言によって
封じ込めないで欲しい。

来年、闘うかどうかを決めるのは、伊逹公子選手自身なのだから。


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年11月26日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【画像】伊逹さん、お疲れ様!銅メダルおめでとう!第16回アジア大会2010テニスセミファイナル

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
第16回アジア大会
Women's Singles 準決勝
伊逹公子選手!お疲れ様!ハードなシーズンでしたね。
今大会も、フルセットの連続でした。
このセミファイナルも第1セット0-3となってからも
あきらめず、5-5で追いつき、また、5-6と離されても
6-6のタイブレイクに持ち込み
タイブレイクも6-8までスコアは縺れ、ゲームは失うも
次に繋がるファイトでした。

GUANGZHOU, CHINA - NOVEMBER 21: Kimiko Date-Krumm of Japan plays a backhand in the Women's seli-final match against Shuai Peng of China at the Aoti Tennis Centre during day nine of the 16th Asian Games Guangzhou 2010 on November 21, 2010 in Guangzhou, China. (Photo by Jamie McDonald/Getty Images)
続く、第2セットも2-2までは、ブレイク合戦。
キープ、ブレイクで4-2とするも、続くサービスをブレイクされ4-3.
この山場を、ブレイク、キープで6-3として勝利。
伊逹選手のスタミナからも、第1セットのタイブレークを取れていたらと
思わせる頑張りでした。

GUANGZHOU, CHINA - NOVEMBER 21: Kimiko Date-Krumm of Japan plays a backhand in the Women's semli-final match against Shuai Peng of China at the Aoti Tennis Centre during day nine of the 16th Asian Games Guangzhou 2010 on November 21, 2010 in Guangzhou, China. (Photo by Jamie McDonald/Getty Images)
最終セットは、2-6の結果でしたが、スコア的には
何故負けたのか解らないほど、
伊達選手圧倒的有利なスコア。
特にネット支配率に至っては、85%という結果を残した
伊達選手。
惜しむらくは、アンフォースドエラーの多さ。
これも、スタミナ消耗を恐れた早い勝負に賭けた事が
裏目にでたという事でしょうか?

GUANGZHOU, CHINA - NOVEMBER 21: Kimiko Date-Krumm of Japan looks on in the Women's semli-final match against Shuai Peng of China at the Aoti Tennis Centre during day nine of the 16th Asian Games Guangzhou 2010 on November 21, 2010 in Guangzhou, China. (Photo by Jamie McDonald/Getty Images)
胸の日の丸が、今大会に参加した伊逹公子選手のモチベーション。
WTAの試合日程が終わった上に、シングルスのみならず
ダブルスまで出場し続けた
伊逹公子選手。
WTAのTOP10プレイヤーからしたら、何故、そこまで、やるの?という
質問返ってきそうですね。
その答えは、国を代表として闘う事を解らなければ理解できません。
伊逹公子選手にとってテニスとは、
糊口を拭う職業ではなく、人生を歩む道そのものなんですから。
その道を歩む姿。
来年も、ゆっくり、貴方の背中の影を追っていきます。
今年の目標、50位以内達成に、心から拍手して!


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年11月21日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊逹公子対Shuai Peng第16回アジア大会2010準決勝は、明日10時(中国時間)

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
第16回アジア大会
Womens Singles 準決勝
準々決勝は、7-6(2) 7-5と、またまた大苦戦だった伊逹公子選手。
準決勝の相手は、チャイナ・オープンでのダブルスパートナーだった
Shuai Peng。


Peng Shuai 彭帅 / pfctdayelise

現在、世界ランキング72位。2005年には、31位まで上り詰めた事も。
直前の台北大会では、森田あゆみを破って優勝。
2009年の全豪オープンでは、3回戦まで進みセレナ・ウィリアムスを
苦しめた強豪。

お互い、気心が知れた同士だけに、闘いは熾烈を極める筈。
友情を越えて、勝負に徹し切れたほうに勝利の女神はほほ笑む。


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年11月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊逹公子VS LEE Jin A 第16回アジア大会準々決勝は本日中国時間10時第1コートで!

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
第16回アジア大会
Women's Singles 準々決勝
意外に苦戦した2回戦。
ちょっと、サービスの調子が落ちているのが気になる
伊逹公子選手。
本日、10時からの準々決勝では、
韓国ナンバー1選手LEE Jin Aと激突です。
現在、WTAランキング16位のLEE Jin A選手。
本来なら、伊逹公子選手の敵ではないレベルですが
そこは、アジアンゲーム。
国の威信を賭けた闘いでは、何が起こるか解りません。
おまけに、伊達選手は、サービス絶不調。
色々、不安が残る準々決勝。
ソフトテニス日本チームが金メダルを獲得した勢いで、
伊逹公子選手、森田あゆみ選手ともども頑張って欲しい。
詳しいドローは下記のリンクです。

第16回アジア大会女子シングルスドロー

中国で行われる試合は極端に情報が少ないのと
ウエッブサイトのユーザービリティが落ちるので
ドローやオーダーオブプレイを捜すだけでも苦労します。
今日のスケジュールは下記のリンクからどうぞ!

アジア大会本日のテニススケジュール

土居美咲・鈴木貴男のミックスダブルス
森田あゆみVS AMANMURADOVA Akgul の準々決勝。
近藤大生・瀬間友里加のミックスダブルス
伊逹公子・森田あゆみのダブルス
添田豪のシングルス
伊藤 竜馬のシングルスなど、日本選手の試合は盛りだくさん。

今日も朗報を待っています。

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年11月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クルム伊達公子 vs ZHANG Ling第16回アジア大会テニスシングルス2回戦は午後12時以降

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
第16回アジア大会
Women's Singles
第1回戦がBYEで
この第2回戦が初戦の
伊逹公子選手。
今大会第1シード。
対戦相手は、香港代表。
ZHANG Ling。
世界ランキング219位。
今年の7月、スペインで開かれた
ITF10,000ドル大会CACERES 2010で
優勝。

開催場所は

Aoti Tennis Centre

センターコート開催。


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年11月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【画像】伊達公子選手の好きなハンバーガー

[伊達公子] ブログ村キーワード
Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
ニューヨーク入りした伊達公子選手。
久々の大都会で早速ハンバーガーを食べに行ったようです。
伊達公子選手とハンバーガーと言えば
インディアインウエルズ参戦時でのロサンゼルス。
In-N-Out Hamburgerが真っ先に思い出されますね。
下記の写真がインアウトハンバーガー
ミディアム焼全部入り。


In-N-Out Hamburger, medium, with extra everything
Photo credit to Marshall Astor
used with permission
under the creative commons license.
そして、今回、ニューヨークで食べたのが
ホテルのロビーの片隅に隠れ家のようにある
ル パーカー メリディアンのハンバーガー。

パーカー メリディアンのサイトはこちら

Hamburger at Parker Meridien, NYC
Photo credit to Ioan Sameli
used with permission
under the creative commons license.
やっぱり、アメリカのハンバーガー。
大きさ、雰囲気共に、日本で見かけるのとは違いますね。
以上、伊達公子選手が大好きなバーガーレポートでした。


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング



posted by テニスハート at 2010年08月23日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Bank of the West Classicのエントリー発表!

[伊達公子] ブログ村キーワード
Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

7月26日からスタンフォードで始まる

Bank of the West Classic

カテゴリーはプレミアの

70万ドル大会です。

プレイヤーズリストが発表になりました。

伊達公子選手は、18番目。

本戦ストレートインは、87位で足切り。

日本からは、伊達公子選手の他に

森田あゆみ、奈良くるみ、土居美咲、瀬間友里加

波形純理、不田涼子選手が

予選から挑戦。

詳しくは下記のリンクでどうぞ!

スタンフォードのプレイヤーズリストはこちらから


★テニス市場★

お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2010年07月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子2010

伊達公子2010というアーカイブブログを作成しました。
http://blog-engineering.com/blog/kimikodatekrumm2010
ワードプレスによる作業なので馴れない事が多く
作業は遅々として進みませんが、なんとか継続していきます。
第1回は、2010 Auckland ASB Classic においての
アンナ・チャクベターゼとの1戦。

日付は 2010年 月曜日 1月4日。
Monday, January 4, 2010。

全ゲームのスコアをアップしました。
インターネット上には、多くの記録が溢れていますが
いつまでも存在しているとは限りません。
こういうデータを保存して行く事もファンとしての
在り方ではないかと思っています。

少しでも皆様のお役に立てば幸いです。




posted by テニスハート at 2010年07月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手、世界ランク64位にアップ

[伊達公子] ブログ村キーワード

テニスナビより引用

1月11日にWTAから発表された女子最新ランクの

シングルスで、クルム伊達公子(39歳)が、

順位を5つ上げ64位となった。

クルム伊達は、先週行われたASBクラシックで

準々決勝に進みポイントを加算させた。

また、今週も予選を勝ち上がり全豪オープンの前哨戦となるメディバンク国際の本戦に出場している。

他の日本勢では、森田あゆみ(19歳)が

順位を8つ下げ91位、

瀬間友里加(23歳)の149位が続く。

引用終わり

2008年の6月に425位で世界ランキングに復帰して以来

1年7カ月強で、64位まで上り詰めた

伊達公子選手。

2008年年末198位。

2009年年末82位。

(ITFオフィシャルサイト調べ)

この間71位だった記録もあった様に記憶しています。

WTAもITFも殊ランキングの記録に関してはいいかげん。

今年は、この週の発表から

エバーノートに自身で記録しておく他

無さそうです。

伊達公子選手の正確なランキング推移を

御存知の方、御教授くだされば

幸いです。

現在、行われているメディバンクシドニーは

去年は参加していないトーナメントなので

この結果はまるまるプラス要素ですから

今から来週月曜日の発表も

楽しみです。

どうか、今日の本戦ファーストラウンドも

突破できますように!


☆追記
去年の11月30日に71位を記録していました。
自分で記事を書いて忘れていました。
WTAやITFの記録は年最終日しか書いていないから
記憶とは違う感じを受けるのかも知れません。

http://tennis-mind.seesaa.net/article/134481716.html


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ















タグ:伊達公子
posted by テニスハート at 2010年01月11日 | Comment(2) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達、世界ランキング71位 13年ぶり国内女子トップ



先週の82位から71位へ。

70位の選手Hercog, Polonaとは

1ポイント差だった。



71位 Date Krumm, Kimiko JPN

ランキングポイント915.

伊達公子選手自身は、TOP50が目標なんて言っているが
内心はTOP20 にターゲットを置いているに
違いない。

体調の為には

芝のコートに絞って出場するなどの工夫があっても良いのだが

グランドスラムが

それぞれ違うサーフェースである限り

1月はハードコート

それ以降はクレー

ローランギャロス以降は

芝の練習もする間もなく

ウィンブルドンという事になるのだろう。


2008年終わりのランキングが198位。

127も1年でランキングを駆け上がった

伊達公子選手。

8回目の結婚記念日だった昨日。

来年も夫婦仲良く

体調を維持して

更なるチャレンジの高みを

僕達に見せてください。

世界が貴方を待っています。

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ



blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ




posted by テニスハート at 2009年12月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】伊達公子選手バリでスキンケア講習

[伊達公子] ブログ村キーワード

WTAってツアー中にも

色々な企画を用意しています。

ウエスティンホテルでの

ランチミーティングや

このビデオのお肌の講習など。

インタビュアーに若さの秘訣を教えて下さいと

聞かれて39歳だからもう若くはないわとか

答えています。

第1期現役時代。あんなに英語嫌いだったのが

嘘のよう。

国際結婚のなせる技でしょうか?




シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ



blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年11月22日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子準決勝の相手はMarion Bartoli

ベルギーの世界18位のプレイヤー

二十歳の新星ウィックマイヤーの棄権で

転がり込んだ準決勝進出。

相手は、世界12位のフランス人。

マリオン・バルトリがその相手。

二人のフランス人とスペイン人そして

日本のエバーグリーンと紹介された

準決勝の面々。

その内容を続きを読むの中で

詳しく見て行きましょう。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年11月07日 | Comment(1) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手ブログファンは自己投影型

2009年も11月に入り、インターナショナルシリーズ

最終週を迎えています。

ドーハでのチャンピオンシップも

ウィリアムス姉妹対決で

タイブレークの末、セリーナが優勝。

名実共にナンバー1を勝ち得たシーズンとなりました。

そんな中、伊達公子選手は

11月4日から8日までインドネシアのバリで開催される

コモンウエルスバンク

トーナメントオブチャンピオンズ

挑戦中です。

同じところに留まる事はしないが信条の

伊達公子選手。

昨日、11月1日はお父様の命日でした。

昨年は東京有明国際女子オープンUのdoubles

準決勝のコートで迎えた御父様の命日。

今年は、インドネシアのバリで

ワンランク上がったWTAでの挑戦。

シングルス12名のみの60万ドル

インドアハードコートと言うトーナメントです。

やはり、韓国での優勝が大きかったですね。

そんな異国の地でお父様の命日を迎えた

伊達公子選手。

昨年とは、また違った感慨があったようです。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年11月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手アエラ10月26日号の表紙を飾る

アエラ10月26日号の御求めは下記のリンクからどうぞ!

朝日ドットコムの直リンクなので安心です。

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10864

伊達公子選手。

アエラの最新号を飾っています。

写真家 坂田栄一郎。




この写真集の中には、92年当時の憂いを秘めた
伊達公子選手の表情が閉じ込められています。

時代の肖像を切り取り続けた坂田栄一郎氏。

その坂田氏が17年の時を越えた今
満面の笑みの伊達公子選手を
私達の前に届けてくれました。

そして、その今の彼女の気持ちを

書き記すのは、ライター島崎今日子。

婦人公論9月7日号も島崎さんの構成でした。

島崎さん、どうやら関西人らしいです。

同じ関西人同士、打ち解けたんでしょうか?

兎に角、アエラ編集部。

伊達公子選手の記事に関しては

最高の取材チームを作ったみたいですね。

感動できる取材チームじゃなきゃ

伊達公子選手のチャレンジを

伝えられないという気迫を感じます。


この国で女であるということという本も

出している島崎今日子。

インタビューの名手。

島崎今日子。

痙攣解消の秘密も引き出したみたいです。

それは。。。。。。

是非、アエラを買ってお確かめ下さい。


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ



blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年10月22日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子WOWWOW緊急放送10月4日2009

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

2009年10月4日(日)

午後5時半より

緊急放送!クルム伊達公子 ツアー優勝試合

「WTAインターナショナル 韓国オープン決勝」

放送されます。

ライブ・スコアで歯痒い思いをしていた貴方!

WOWWOWがやってくれましたね。

ちゃんと、ライブ映像撮っていたんですね。

http://www.wowow-tvgroove.jp/date-kimiko/

上記のリンクから詳細が見られます。

なんの仕掛けも無いので安心して

クリックしてください。

テニスマインドから

ボランティアな御知らせでした。




blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年09月30日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子東レPPOテニスで2時間40分の死闘

[伊達公子] ブログ村キーワード
シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

前日のHansol Korea Openの疲れも癒えぬ間もなく

2009年9月28日午後7時50分頃から始まった

東レPPOテニス一回戦。

第2セット中盤には勝利目前だった

この試合が、午後10時33分まで続くなど

誰が予想し得ただろうか?

奇しくも相手は、昨年同じ東レPPOテニスで当たった

アレクサンドラ・ウォズニアク(カナダ)。

2008年9月15日。

東レパンパシフィックテニス予選3回戦。

ウォズニアク41位。

伊達公子 251位。

1-6 1-6の完敗。 予選敗退というのが一年前。

その二人が2009年9月28日。

再び、この有明で対峙した。

ウォズニアク32位。

伊達公子 100位

この一年の成果が現れたランキング。

時の経過は、二人の対決に

どんな結果をもたらしたのだろうか?

ウィンブルドンで後一歩まで

追い詰めたキャロライン・ウォズニアッキ

試合直前に国技館まで同行し

朝青龍を表敬訪問したアレクサンドラ・ウォズニアク。

キャロラインから何らかの伊達情報は

もたらされたのか?

その真相は、続きを読むの中で!

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年09月29日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】伊達公子Hansol Korea Open2009マッチポイント

[伊達公子] ブログ村キーワード
シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


伊達公子選手の優勝

感動的でしたね。

優勝の余韻に浸る間もなく

東レパンパシの為

急いで日本に帰国した伊達公子選手。

早くも優勝の瞬間のビデオが公開されました。

マイクとの抱擁シーンもありますね。

エナンの復帰もアナウンスされた今

ますます女子テニスは盛り上がっていきますね。

今日は伊達公子選手のお誕生日

心からおめでとうと言わせて頂きます。



blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ

posted by テニスハート at 2009年09月28日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子WTA優勝Hansol Korea Open 2009その全ショットを振り返る!

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

第1セット

伊達公子

Medina Garrigues

ACE

ダブルフォルト

0

1stサーヴ%

65%

68%

1stサーヴ勝率

(14/17)82%

(12/19)63%

2ndサーヴ勝率

(6/9)67%

(4/9)44%

1stリターン勝率

(7/19)37%

(3/19)18%

2ndリターン勝率

(5/9)56%

(3/9)33%

サービス勝点

(20/26)77%

(16/28)57%

リターン勝点

(12/28)43%

(6/26)23%

トータル勝点

(32/54)59%

(22/54)41%

http://www.protennislive.com/frameset.asp?year=2009&wkno=38&lang=en&tabno=3&eventid=1024&ref=www.sonyericssonwtatour.com

引用:wtaウエッヴサイト

23位と155位の闘い。

27歳と38歳の闘い。

サーヴィス勝点はたった1点の差。

ところが、リターンの差は15ポイント。

オールドスクールの伊達の存在意義がここにある。

テニスはパワーゲームではないという

メッセージを投げ続ける伊達公子

その存在証明がこの数字達だ。

第2セットをこの視点で読み続けて欲しい。

数字音痴の自分自身のメッセージとして。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年09月27日 | Comment(0) | TrackBack(1) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子TOP100入り確定ハンソル韓国オープン2009優勝!

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

http://news.tennis365.net/news/today/200909/31023.html

引用:テニス365ドットネットニュースより

女子テニスツアーのハンソル韓国オープン(韓国/ソウル、賞金総額22万ドル、ハード)は27日、シングルス決勝が行なわれ、クルム伊達公子(日本)が第2シードのA・メディーナ=ガリゲス(スペイン)を6-3, 6-3で下し、昨年の現役復帰後、初となるツアータイトルを手に入れた。

9月28日に39歳となるクルム伊達は、今回の優勝により、オープン化以降ではB・ジーン・キング(アメリカ)に続いて2番目に高齢でのツアー優勝を果たしたことになる。ちなみにキングは、1983年のバーミンガムの大会で39歳7カ月23日で優勝している。

昨年の4月に現役復帰を果たしたクルム伊達は、ツアー下部大会での優勝は4度あるが、WTAツアー大会での優勝は今回が初めて。また、クルム伊達のツアーでの優勝は1996年のジャパン・オープン以来で、通算8勝目となる。

今大会の優勝で280のツアーポイントを手に入れたクルム伊達は、来週発表される最新ランキングでトップ100入りを果たすことになる見通し。

http://ameblo.jp/kimiko-date/

伊達公子公式ブログALWAYSSMILEより

WTA $220,000 Hansol Korea Open 2009

09年9月27日(日)ソウル・韓国

シングルス決勝

クルム伊達公子(エステティックTBC)

   2-0 (第1セット 6-3 第2セット 6-3)

Anabel MEDINA GARRIGUES 選手(ESP)

やった!やりました!

歴史的快挙です。

9月15日のリベンジを果たしました。

明日のWTAランキング発表で

TOP100入り確定!

これでITFサーキット卒業です。

彼女のブログで言っていた

第1セットから第2セットのようにプレイするが

実現できましたね。

1時間27分32秒。

122ポイントのうち69ポイント。

57%を支配した圧勝です。

明日は東レパンパシ。

大会関係者。

一日、伊達公子選手に休みを上げてくださいね!

トップ100入り決定おめでとう!




blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年09月27日 | Comment(0) | TrackBack(1) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子ファイナル開始頃は雨の可能性?

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


http://www.hansolopen.com/

決勝は、Anabel Medina Garrigues

現在、WTAランキング23位。

09年9月15日(火)広州OPEN一回戦で敗退した相手と再選。

シングルス本戦1回戦

クルム伊達公子(エステティックTBC)

   1-2 (第1セット 1-6 第2セット 6-4 ファイナルセット 4-6)

Anabel MEDINA GARRIGUES 選手(ESP)


この時の敗戦を振り返って、

伊達公子選手はこう語っています。

1セットをいかに2セット目に近い状態で
入れるようにするか。
私のテニスは相手のボールとのタイミングに
合うまでにどうしても時間がかかってしまうようです。




残念ながら、この傾向は、キリレンコ戦でも続いた訳ですが

今度は、9月15日に闘ったばかりの相手。

手の内は、お互いに解っている訳ですから

第1セットから全開のテニスを展開してくれそうです。

後、気になる事は御天気。

試合が行われる午後2時頃は、降水確率55%。

オープンでできるかインドアになるか。

試合の命運を分ける天気にも注目ですね!



blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年09月27日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子ファイナルは午後2時からHANSOL KOREA OPEN2009

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

遂に、WTAツアーの決勝に進出した伊達公子選手。

年齢は、唯の数字でしかないというタイトルで

WTAのフロントページも飾っていますね!

Sunday, September 27, 2009

センターコート (from 14.00hrs)

シングルス決勝

伊達公子 vs. Anabel Medina Garrigues

広州OPENの1回戦で当たった相手。

リベンジですね。

今日のソウルの天気予報は雨らしい。

インドアでの可能性もあります。

インドアになったら有利はどちらでしょうね!

それでは、皆さん

午後2時に

ライブスコアで応援しましょうね!




blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年09月27日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子キリレンコを下し決勝進出Hansol-Koreaopen2009

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

いつものスロースタートとは違い、

第1セット第1ゲームから

キリレンコのサーヴィスゲームをブレイク。

このままの調子で行くと思われたが、

続く第2ゲーム、3度のデュースを繰り返し

サーヴィスゲームを失う。

このデュース合戦を失った時点で

ほぼ第1セットの趨勢は決まってしまった。

続く第1セット第3ゲームは30-40まで追いつくも

キリレンコにサーヴィスキープを許してしまう。

この後、伊達は第4ゲーム、第6ゲームも

サーヴィスをキープできず

3-6というスコアで第1セットを終えた。

セカンドサーヴィス13本のうち

1本しか勝利に結びつかなかったのだから

当然の帰結だった。

その内容にしては3-6のスコアは上出来だったのかも

知れない。

さて続く第2セットは、どんな経過を辿ったのだろう?

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年09月26日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子本日ダブルス決勝Guangzhou Open 2009

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

ここのところ、WTAでは一回戦の壁を破れなかった

伊達公子

ダブルスとはいえ、

決勝という舞台で闘える事には

大きな意味があります。

試合内容は決して悪くないのに勝利を奪えない。

http://ameblo.jp/kimiko-date/entry-10343901734.html

引用:敗戦を振り返り....

ストロークでは試合を支配しつつ、

パターンができて

最後のフィニッシュができないこと。

そうなんです。

勝負というのは、何でもそうなんですが

最後が肝心。

このシングルスでの状態がダブルスでは

逆転します。

http://ameblo.jp/kimiko-date/entry-10345107164.html

引用:ダブルスSFへ

昨日は、危ない場面をしっかりと凌ぐことが

できたけど

その場面で落としていたら

結果は全く逆になっている

可能性も大。

試合ってこういうもんなんです。

ダブルスでは、シングルスとは逆。

負けそうで負けない。

結局、ブレイクポイントでの成功率を上げていく。

これ以外に勝利を確実にするものは無いんです。

壁にぶつかったら

壁を叩き壊すしかない。

では、どうしたら壁は壊れるのでしょうか?

自分の強さと対戦相手の弱さが一致した時にしか

勝利は得られないとしたら

その相手の弱さを徹底的にインプットする。

その小さな積み重ねの果てにのみ

勝利の光は輝きを放つんです。

そんな相手を知るという事。

続きを読むの中で、追求していきますよ。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年09月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達さんブログのデザインが変わりましたね!

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

伊達公子オフィシャルブログ。

ALWAYS SMILE。

トップページの写真バナーが変わりましたね。

イエローのウエアで優しく微笑んで

いい感じです。

http://ameblo.jp/kimiko-date/

伊達公子選手は

明日から、中国に出発のようですが

ブログを読んで気付いた事。

当日、ストリンガーにガット張りを注文しても

当日に出来上がるという点。

さすが伊達さんは違いますね。

変なところに感心してしまいました。

ところで

HP公式サイトにも、USOPEN編がアップされました。

http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/kimiko-date-krumm/

ちょっと、今回のUSOPENの文章は

伊達さんのブログからの引用が多くて

新しい発見は見られませんでしたが

観客の層の幅の広さという件には

少し魅かれるものがありました。

かっての韓国の元ナンバー1も身に来ていたんですね。

みんな、伊達さんのチャレンジの本質の

生きた証言者でありたいと願っているようです。

そんな中、昨日、

杉山愛選手現役引退のニュースが

飛び込んできました。

やはり70位台にランキングが落ちた事が

かなり影響したのでしょうか?

まだまだ事の詳細が解らないので

軽はずみな事は言えませんんが

常日頃、世界ランキング30位までに入る事を

目標にしていた杉山愛選手。

さすがのグランドスラムの鉄人も

小休止したくなったのでしょう。

70位台に落ちると

一回戦からトップ10とあたる可能性も

出てきます。

またダブルスも何度も中国ペアに敗れるなど

ダニエラとの仲良しチームも

結果が出せない一年でした。

キム・クライシュテルスのように

2,3年休んで

元気に復帰する姿を見たいと思うのは

私だけでしょうか?

東レパンパシフィックが最後の試合という事ですので

全力で応援したいと思っています。

杉山愛選手、貴方の今までの努力を見習って

自身の人生に役立てていきます。

光り輝く第2の人生の報告待っています




blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年09月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子崖っぷちからの生還USOPEN1993

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

1993年は波乱の年。

4月には、モニカ・セレスがドイツで刺され

7月には奥尻島で大地震。

伊達公子選手はと言えば

フロリダでハリケーンに閉じ込められ

7月には、ウィンブルドンの始まる2日前に

膝を故障。

欠場を余儀なくされ

長いリハビリ生活の末の

全米オープン出場だった。

一説には、足の太さが二倍になるほどの

酷い怪我だったとの報道も出ていた中での挑戦。

ちょっとした不注意からの怪我で

トーナメントそのものから脱落してしまう事も

珍しくないプロの世界。

そんな彼女の1993。

9日間の闘いを振り返る。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年08月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手と小浦武志コーチ”Number15周年スペシャルエディションより”

[伊達公子] ブログ村キーワード
Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

2009年07月11日付の伊達公子選手公式ブログ

ALWAYS SMILEにこんなエントリーがありました。

http://ameblo.jp/kimiko-date/entry-10297329727.html

伊達公子選手の師匠

小浦武志コーチが発売したテニス教材の推薦文、

”テニスを上達したい方”という題の

エントリーでした。

あまり他人の宣伝なんかしない伊達選手。

やはり伊達公子選手にとって

小浦武志コーチというのは

とっても特別な存在なんだなという事が

伝わってくるエントリーでした。

その小浦コーチの生の言葉がないかなと

我が家の本棚を捜索したら。。。。。

ありました。

平成7年に出版された

ナンバー15周年スペシャルエディション

”伊達公子 ニューヨークの奇蹟”という

記事の中にその言霊は潜んでいたのです。

亀井史夫さんというライターが書かれた記事。

どんな事が書かれてあったのでしょう??

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年07月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】伊達公子伊予銀行テニス部と合宿

お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090710/news20090710080.html

愛媛新聞オンラインより引用

2008年に女子プロテニス界に本格復帰したクルム伊達公子(38)が出場予定の全米オープンを前に、6日から松山市で伊予銀行テニス部の強化合宿に合流。最終日の10日、練習を報道陣に公開した。

 伊達は1996年に全英オープンのシングルスでベスト4に入るなど活躍。08年に12年ぶりに復帰し、ことしは四大大会にも出場している。小浦武志コーチが伊予銀行テニス部も指導している関係で、08年に続き2度目の同部との強化合宿。

 8月31日から始まる全米オープンを前に、ハードコートで練習。伊達は伊予銀行の選手と、ストロークやネットプレーなどを精力的にこなした。

引用終り

文頭のリンクの中に愛媛新聞ニュースフラッシュの

ヴィデオが公開されています。

昨年、この合宿の後に、宮崎、帯広と連続優勝した

運気を再び貰いにきたと

そのニュースの中で

語っています。

この様子は、伊達選手のブログの中にも

詳しく紹介されていますね。

http://ameblo.jp/kimiko-date/entry-10297305082.html

そこで注目なのは伊達公子選手の練習相手を務めた

伊予銀行入行二年目の植木選手。

二宮清純責任編集のスポーツコミュニケーションにも

取り上げられている程の有名選手。

4月に実施された京都オープンではシングルスと共に

萩森選手と組んだダブルスでも優勝。

そして愛媛県の国体代表選手にも選ばれて

現在、絶好調の植木選手。

そんな植木選手も去年は勝ち運に見放され

ベスト4の壁を破る事の出来なかった時期が

あったのです。

原因は負けを引き摺る精神面。

気持の切り替えが重要だとの監督の一言で

どんな試合も気持ちの良し悪しが

勝敗を決するんだと改めて認識。

それが行動にも現れ

現在では誰よりも大きい声を出し

ガッツポーズをする選手になった植木選手。

形を作ることで

精神を強くした典型ですね。

やっぱりテニスはマインド。

伊達公子選手と植木選手。

こんなところにも共通点があったようです。





blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年07月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手園田学園女子大でキッズテニス指導法を実習講義

お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/272514/

引用:ニュースサイト イザ!より

プロテニスプレーヤーのクルム伊達公子さん(38)が30日、客員教授を務める園田学園女子大(兵庫県尼崎市)で、スポンジ製のボールや低めのネットを使った「キッズテニス」の特別講義を開催。先週までウィンブルドン選手権に出場していた疲れも見せず、学生約85人を熱心に指導した。

 「キッズテニス」は子供たちに手軽にテニスを楽しんでもらうことを目的に考案され、伊達さんも平成10年から全国各地で延べ1万5000人以上を教えてきた。

 この日は自ら手本を示しながらボレーやスマッシュなど世界トップ級の技術を伝授。学生たちは憧れの選手のプレーを食い入るように見つめ、アドバイスに耳を傾けた。

 伊達さんは15年から同大学で年数回、特別講義を行っており、「最近は少子化のほか、子供の運動離れなどが問題となっている。どうして体を動かすことが大切なのか、講義を通して考えてほしい」と訴えている。

引用終り

直前までの雨で開催が危ぶまれたキッズテニス

特別講義。

学生達によるコート整備の甲斐もあって、無事終了。

90分があっと言う間だったと、伊達公子選手は

述懐しています。

園田学園の生徒さん相手ですから、

キッズテニスの指導者育成が目的の授業ですね。

このブログでも何回かエントリーを通じて

お知らせしてきたキッズテニス。

伊達公子選手がライフワークとして

始めるきっかけとなったのは、子供に関わる

犯罪の増加でした。

すぐキレる子供

閉じ籠った世界でしか遊べない子供

そんな子供達の未来を

もっと素敵な方向へ導いていってあげたい。

好きを見つける

楽しいを育む

テニスには、そんな力が潜んでいると

伊達公子選手は改めて

自分がテニスから何を学んだのかを

問い直した時

その答えを見つけたのでした。

伊達公子選手がテニスから学んだ事。

それは、スポーツを通じての

人間的成長でした。

それでは、テニスを通じて具体的には

どんな力が身についたのでしょう?


小浦武志のプロフェッショナルテニス理論続きを読む
posted by テニスハート at 2009年07月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゴールを設定しない38歳の挑戦

http://www.news2u.net/NRR200948186.html

引用

”自分で限界は作らない” クルム伊達公子独占インタビュー

「自分自身で限界を作らず可能性を広げていきたい」。

そんな再挑戦のテーマはそのまま人々への強いメッセージとなり、困難に踏み出す勇気を教えている。

引用終り

WOWのこの記事を深く味わって噛み締めてみた。

伊達公子選手へのブログに訳知り顔で

調整の失敗などのコメントを寄せている輩がいるが

彼女の不在の14年が如何に不毛だったかを

考えてみるがいい。

インターネットの自由さを利用して

自身の意見を発表するのは自由だが

我らが伊達公子をそんな輩の意見で奪われたくないのは

万人の一致する意見であろう。

もう一度言おう。

彼女の再挑戦は

世の人々に困難に踏み出す勇気を与えているのだ!

期せずして

山下達郎が一介のミュージシャンとして

今回のセットリストに託したのは

希望というテーマである。

山下は、自身のコアなファンが40代半ばという事を

強く認識していた。

その自身のファンが

人生に希望を失いかけている。

テニスとPOPS。

ジャンルは違えど、

感性の豊かな人間は

きちんと時代の空気を読んでいる。

伊達公子選手の再挑戦も

山下達郎のツアーへの拘りも

同じ線でつながっている。

個々人が繋がり、善なるものを生み出す事を

誰にも止められる権利はない筈だ。



にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ







posted by テニスハート at 2009年05月23日 | Comment(2) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

怪我との闘いローランギャロス

5月、6月は伊達公子選手にとって

最も厳しいヨーロッパ遠征のシーズンでした。

それも苦手と言われる赤土、レッドクレイの

サーフェイス。

第一期現役時代、ずっと伊達公子選手は

赤土への苦手意識を捨て去る事はできませんでした。

おまけに、何の因果か1989年のプロデビュー以来

必ずと言っていいほど、

なんらかの故障を抱えたままの闘いの連続でした。

そして彼女言うところの土屋さん。

クレーコートを得意としている選手を

彼女は土屋さんと呼んでいました。

その土屋さんの代表

アランチャ・サンチェスが

伊達公子選手の前にいつも立ち塞がっている。

そんな景色を95年まで彼女は毎年見る事に

なるのです。

そんな彼女の怪我の歴史。

ちょっと振り返ってみました。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年05月23日 | Comment(1) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子予選は7番コート全仏

11番コートはフランス時間9時から。

日本時間16時という事になります。

■第一試合

藤原里華vs Anne Schaefer (GER)

■第四試合

中村藍子vs  Chanelle Scheepers (RSA)

伊達公子選手は7番コートのようです。

■第四試合

伊達公子vs Romina Oprandi (ITA)

2時までには終わるスケジュールですから

多分日本時間午後7時から始まるというところでしょうか?

この記事は後で書きなおします。



にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ







posted by テニスハート at 2009年05月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【画像】伊達公子選手st.gaudensのフォトギャラリー

これからフェリーで八戸に向かう前なので

ちょっとしたリンクの紹介に止めておきます。

今回のサンゴーダンの伊達公子選手の写真がアップされました。

リンクの御紹介です。

伊達さんと孫さんのペア写真


http://www.openst-gaudens.fr/index.php?option=com_phocagallery&view=category&id=8%3Akimiko-date--sun-tian-tian&Itemid=7&lang=en

伊達さん独自写真

http://www.openst-gaudens.fr/index.php?option=com_phocagallery&view=category&id=15%3Akimiko-date-krumm&Itemid=7&lang=en

藤原里華さん



http://www.openst-gaudens.fr/index.php?option=com_phocagallery&view=category&id=22%3Arika-fujiwara&Itemid=7&lang=en


ダウンロードアイコンがついているので
自己使用はOKなんでしょうね。

詳しく説明を読んでからシェアしますね!

それでは、又!


にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ







posted by テニスハート at 2009年05月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子4回戦ローランギャロス1995

rolland garros court.jpg
photo by shok'slicensed under the Creative Commons from flickr

1995年。

5月29日〜6月11日。

フランス・パリ。

女子4回戦は5日。

2週間の闘いの初日という位置付け。

その女子4回戦に

日本女子は3人勝ち残っていた。

その名は。。。。。。。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年05月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【中継動画】ついに伊達藤原決勝で対決!

FUJIWARA/SCHEEPERS vs DATE-KRUMM/SUN

21時26分 始まりました。

http://www.openst-gaudens.fr/index.php?option=com_content&view=article&id=11:live-room-2&catid=8:livecast-2009&Itemid=9=en
posted by テニスハート at 2009年05月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

緊急【中継】伊達ライヴダブルス決勝

緊急情報発令。

今、現在19時49分

伊達公子選手、ストローク練習中です。


もう直ぐ、試合です。




http://www.openst-gaudens.fr/index.php?option=com_content&view=article&id=11:live-room-2&catid=8:livecast-2009&Itemid=9=en



にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ


posted by テニスハート at 2009年05月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

速報伊達シングルス2R勝利Saint-Gaudens

こなさん、みんばんは^^

スネークマンショーじゃないってーー

いやーーー、

観てましたか?

インターネットライヴ!

伊達さん。

勝ちましたね!

もう100位台は、伊達公子選手の相手では無いですね。

Kimiko DATE-KRUMM (JPN)   

6/0 6/4

Kirsten FLIPKENS (BEL) [6]

大体、ラケットでシューズの赤土を

落とす選手に(勢いで女と書きそうになった^^;)

伊達公子選手が負ける訳がない!

サンゴーダン村。

あ!町ね。

1万5000人の人口。

コート3面。→昨日も書いた^^;

加えて高地。

寒い寒い。

伊達さん

今日は珍しく長袖でした。

もう今日は続きを読むには島1004→しませんよ^^

長い記事を書いてやる。

伊達の球深い。

主審の声聞こえない。

ボールボーイ居る。

伊達イエローのウエア。

長袖。

隣のコートの声五月蠅い。

モニカ・セレス復活かというほど

アぺ!アペ!

アドバンテージからデュースコートへ

左から右への横風状態。

伊達のサーヴ。

センターへのサーヴィスコントロール絶妙。

相手は片手バックハンドスライスも使う。

伊達のロウヴォレーは

往年のマッケンローを思いだす。

伊達は力が抜けている。

以上が、インターネットライヴを観ながら書いた

メモ。

記事以前のやつね!

昨日、1996の東芝クラシックのビデオ見た後だから

スローモーションのように

感じた今日の試合。

13年経って

テニスが進化したなんて

嘘だね!

でも、でも

今日の伊達公子のロウヴォレーは

伊達を好きになって以来の

最高の出来だった。

負けず嫌いだっただけの

あの子が

こんな技ができるようになったんね。。。。

おいちゃんは嬉しいよ。

なんて取り止めのない事書いても駄目なのさ!

目標はまだまだ上。

雨で延期なら棄権して

ストラスブールまで飛んでけ!!!!!



にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ







posted by テニスハート at 2009年05月15日 | Comment(4) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

緊急【中継】伊達ライヴ2回戦16:30

サンゴーダンの天気は雨のち晴れ。

予定では後15分後。

日本時間16時30分。

フランス時間9時30分より中継が

下記のリンクより始まります。

http://www.openst-gaudens.fr/index.php?option=com_content&view=article&id=11:live-room-2&catid=8:livecast-2009&Itemid=9=en




にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ







posted by テニスハート at 2009年05月15日 | Comment(2) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達藤原共にDoublesSF進出Saint-Gaudens

皆さん、昨日の19時からのインターネット中継

御覧になられましたか?

サンゴーダンって結構高地なんですね。

標高405m

人口12,000人の小さな町。

地図でみるとスペイン国境近くの山の中です。

ピレネー山脈の中にあるんです。



大きな地図で見る
たった3面のテニスコートで

ITFの大会が運営されている。

日本の過疎地も見習ったほうが良い

チャレンジだと思います。

そんな環境の中

新たなチャレンジを続ける伊達、藤原の両選手。

共にダブルス準決勝進出を決めました。

夢の伊達、藤原対決が決勝で見られる事を

皆さん、祈りましょう!

さて藤原里華選手は誰と組んでいるのかな?

それは続きを読むの中で。。。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年05月14日 | Comment(2) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【改訂版】今日は午後6時 今、伊達ライブ中継ダブルス!

http://www.openst-gaudens.fr/index.php?option=com_content&view=article&id=11:live-room-2&catid=8:livecast-2009&Itemid=9〈=en

すぐ見よう!

この記事は昨日のものです。
今日はフランス時間11時からなので
日本時間午後6時からです。

皆で応援しよう!




にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ







posted by テニスハート at 2009年05月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子1R突破 Saint-Gaudens 2009

Photo credit to chascow  , used with permission under the creative commons license.

サンゴーダンオープン。

緒戦の相手だったAnastasia Pivovarova 選手の

写真です。

もっと美女なんですが、クリエイティブコモンズと言う

みんなで写真を使って良いよというライセンスが

下りおているのがこの写真のみだったので

我慢して下さいね!

下記のリンクのWTAサイトのプロフィールの

写真のほうが素敵です。

http://www.sonyericssonwtatour.com/2/players/playerprofiles/playerbio.asp?PlayerID=313390

緒戦は

6-4 6-2 で伊達選手の圧勝でした。

ランキングが177位の選手ですから

ここらで取りこぼしはできない立場の

伊達公子選手です。

ITF $50,000の緒戦突破ですから10ポイント獲得ですね

さてそれでは2回戦の相手は誰でしょう。

それは、ベルギーの。。。

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年05月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子126位になったその仕組み

http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041301000384.html

引用始め

女子テニスの最新世界ランキングが13日発表され、12日にツアー下部大会で優勝したクルム伊達公子(エステティックTBC)が前週の144位から126位に浮上した。杉山愛(フリー)は1つ順位を下げて33位、森田あゆみ(キヤノン)は3つ後退して85位だった。

 1位のセリーナ・ウィリアムズ(米国)ら上位選手に変動はなかったが、20日付のランキングでは2位のディナラ・サフィナ(ロシア)が初の1位になることが確定している。マリア・シャラポワ(ロシア)は30位から53位へ大きく順位を落とした。(共同)

引用終り

前回は、144位だったクルム伊達公子選手

19大会に参戦し、540ポイントを獲得しています。

現在、100位の選手は652ポイント。

TOP100になる為のランキングの仕組みはどうなって

いるのでしょうか?

その答えは続きを読むの中で

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年04月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子 今度はEstoril| May 2-10, 2009

MONZON優勝の後

中々、ブログが更新されないので

怪我の状態が思ったより悪化していたのか?と

心配していましたが

実際は違っていました。

試合終了直後、すぐに

車でバルセロナに向かっていたのでした。

2時間半のドライブ。

勿論、明日の日本への移動をスムーズにする為です。

今、できる事はすべてやる。

そんな前向き、ひた向きさを感じます。

次はエストリル、ポルトガル。

5月2日からスタートです。

去年の藤原里華さんと同じスケジュール。

藤原さんはダブルス。

伊達さんはシングルス。

2年連続日本人が優勝を飾ったMONZON。

次はいよいよWTAへ返り咲き。

大舞台になればなるほど

大きな成果を残す伊達公子選手。

来月が待ちきれません。

藤原さんのブログに

エストリルのレッドクレイの写真がアップされています。

御覧ください。

http://www.40love.jp/fujiwara/daily/200804/15




にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ








posted by テニスハート at 2009年04月13日 | Comment(2) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

速報伊達MONZONITF優勝

ITFのサイトでは、

7-5 6-2となって居りました。

この記事をアップした時点では、ITFウエッブサイトが更新されて
いませんでしたので誤報してしまいました。

貴さん、御指摘に感謝致します。


引用 always smile 伊達公子オフィシャルブログ

 $75,000 Monzon, Spain

09年4月12日(日)モンゾン・スペイン

シングルス本戦 決勝

クルム伊達公子(エステティックTBC)

   2-0 (第1セット 6-4 第2セット 7-5)

Alexandra DULGHERU選手(ROU)

引用終り

325位の相手にかなりの接戦。

脚の故障は深刻なのでしょうか?

ブログの更新を待ちたいと思います。

伊達選手一流の省エネテニスで勝利したと

思いたい。

とにかくこれでポルトガルにはストレートイン。

次は、クレイ。

フレンチまでのレッドクレイシーズンの始まりです。



にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ








posted by テニスハート at 2009年04月12日 | Comment(1) | TrackBack(0) | 伊達公子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。