テニスマインドのMIXIページ作ってみました!

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ

tennismindmixipage

テニスマインドのmixiページはこちらから

mixiページ用素材利用ガイドラインでは自分のサイト

スクリーンショットは許可されているので使ってみました。

mixiページより、facebookページ作成のほうが先だろうという

気持ちもあったのですが、facebookページはワードプレスで

と思ってたものですから。

テニスマインドからmixiページフォローのお願い!

現在、テニスマインドのmixiページアドレスは

http://page.mixi.jp/recent_page_feed.pl?module_id=551467&page_id=103596

という長ったらしいものです。

50人以上のユーザーにページがフォローされるとこのURLの

変更が可能になります!

お気に召していただけましたら、フォローお願い申し上げます。

【送料無料】ミクシィ「mixi」で何ができるのか?
posted by テニスハート at 2011年09月06日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御挨拶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WTAスター達からのメリークリスマス&ハッピーニューイヤー2011!

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ

WTAスター選手7人からのホリディメッセージが届きました!

Caroline Wozniackiキャロライン・ウォズニアッキ

Elena Dementieva エレーナ・ディメンチエワ

Sam Stosur サム・ストーサー

Jelena Jankovic エレーナ・ヤンコビッチ

Francesca Schiavone フェランチェスカ・スキアボーネ

Vera Zvonareva  ヴェラ・ズヴォナリョワ

Kim Clijsters キム・クライシュテルス

の7人が画面に登場。

スキアポーネのイタリア巻舌いいですね!

レキップの記事には、Joyeuses fêtesと書かれています。

キリスト教徒以外にも配慮しての事。

それでは、皆さん、ハッピーホリデー!


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月25日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御挨拶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このブログをご覧頂いている方々にアンケート

最近、台北、RINZと日本人選手が活躍しているので
ニュースサイトのようになってしまい、このブログの
趣旨と少しベクトルが違ってきているのを
お詫びします。

実は、佐藤次郎の陰に隠れていて
しかも同じような運命を辿った男

布井良助に関して
何度も記事を書こうとしていました。

しかし、布井良助を説明しようとすると
できれば本人の写真を掲載したいのが
人情と言うものですが、
著作権その他の問題を考慮すると
早急には、それも適いません。

気に入ったサイト、気に入った写真の
所有者に了解を取る作業が必要だからです。

そこで、皆様にアンケートです。

布井良助に関して

ビジュアル無しでも記事を書いても
宜しいでしょうか?

この件に関してコメントが一つでも
あれば、布井良助に関して
記事を書かせて頂きます。

手前勝手な記事、お許し下さい。


posted by テニスハート at 2008年10月26日 | Comment(2) | TrackBack(0) | 御挨拶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界へのラケットプレゼント

ちょっと古い話ですが

東レパンパシでラケットリサイクルの

受付をやっていました。

世界の笑顔の為にプログラムという

JICAの活動です。

下記のようなラケットを募集中です。

9月の募集は終了したようですが

10月からまた再開するので

皆さん、御自宅に

不要なラケットがあったら

是非協力してみてください。

☆ラケット持参の注意点

    * ガットがきれていない

    * フレームが折れていない

    * グリップがいたんでいない

ラケットをご持参ください。

またJICA以外にも

日本テニスウエルネス協会でも

この活動は行われています。

モンゴルなどに寄付されているようですよ。

来月10月15日のブログアクションディ

貧困がテーマ。

テニスを通して世界に貢献できる事

色々ありそうです。




にほんブログ村 テニスブログへ
ブログランキングバナー.gif

ブログパーツ
posted by テニスハート at 2008年09月26日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御挨拶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポーツする心

経済学者であり、元慶応義塾塾長、庭球部長でもあった

小泉信三”は、スポーツが与える3つの宝

書き残しています。



練習は不可能を可能にす




第一は練習または練磨の体験。

練習をし、技を体得するという行為は

不可能を可能にする行為です。

かってのアニメのスター達は

巨人の星の”星飛雄馬”であれ

エースをねらえの”岡ひろみ”であれ

鍛錬に鍛練を重ねて、青少年の手本になりました。

翻って今のアニメのヒーローは、自分が鍛練するのではなく

ゲットしたツールどうしを闘わせています。

これでは、自らが参加するという心は育ちません。

簡単にゲットできるものは、他人にも簡単にゲットできる

からです。

練習は無数の不可能を可能にするのだという事を

実感するには自らが参加すると言う経験が

必要なのです。



第二はフェアプレーの精神。


現代日本ではルール破りは日常茶飯時です。

一方通行を逆行する自転車。

テニスコートで花火をし、その後片付けもしない

若者。

それを注意しない大人。

ルールを良く知ることがなければ

フェアプレーも実現はされないのです。

規則を守り、相手を思いやる心が

フェアプレーだとしたら

それを得る事のできるスポーツに親しむという

行為は

なんて素敵な事でしょう。

第三は、競技を通じて得られる友の存在。

”友は人生の宝。”

技を練習によって研鑽しあった友。

いわば戦友を得る事のできるスポーツの

素晴らしさ。

このブログでは、大正、昭和の日本の

テニスプレーヤーの生き様を追いかける事により

このスポーツ3つの宝を伝えていこうと思います。

プロテニスランキング
ブログパーツ














posted by テニスハート at 2008年08月01日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 御挨拶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。