杉山愛がテニスの舞台に復帰!世界を目指す次世代発掘&育成プロジェクト

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

ドリームエージェントより引用
「Road to GRAND SLAM by Ai Sugiyama」プロジェクト始動

現役を引退して1年が経過し、杉山愛がついにテニスの舞台で
本格的な活動を開始することが分かった。
現役時代に立ち上げていた「杉山愛ジュニア育成基金」を活用し、世界のトップを目指す選手を発掘&育成する目的で
「Road to GRAND SLAM by Ai Sugiyama」プロジェクトを
スタートさせる。

全国の16歳以下の女子ジュニア選手を対象に、世界トッププレーヤーまでの道のりを、テクニックやメンタル面に加えて、世界の舞台で戦ってい行く秘訣を杉山愛の経験から余すところなく公開し、後進の躍進に役立てたいという狙いだ。

2010年12月9日にオンコートトレーニング及びセミナー、10日には試合方式による最終テストが昭和の森テニスクラブで実施される予定。
今回は事前に全国から選抜された16歳以下女子選手が20名程度参加する予定。
NPO法人パームインターナショナル湘南が運営する
杉山愛ジュニア育成基金。
過去にも、このファンドから森田あゆみ選手、穂積絵莉選手などが
この基金から支援を受けている。
今回のプロジェクトは、2泊3日の合宿形式。
一回で数百万という経費がかかる。
これを年5,6回開催する予定。

坂本龍一さんのツリープロジェクトもそうだが
本来、政府がやるべき事を
個人の力に頼っているのが、日本の現状。

我々もできる限り、このプロジェクトを応援したいものだ!

全豪オープンテニス/オーストラリアンオープン2011観戦ツアー

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月09日 | Comment(0) | TrackBack(1) | 杉山愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010happybirthday! mademoiselle Ai SUGIYAMA

過去に、自分としては満足したバースディメッセージを

書いたので

そちらをご覧ください。

http://tennis-mind.seesaa.net/article/122835220.html

これ以上の記事は書けません。

posted by テニスハート at 2010年07月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 杉山愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海外報道に見る杉山愛引退

シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
aisugiyama.jpg

Photo credit to chascow's , used with permission under the creative commons license.

NHKのインタビューから始まった杉山愛選手引退報道。

既に、芙沙子コーチと正式に記者会見を済ませた今

動く事のない事実に改めて感慨を深めています。

少し、早すぎる引退という感はありますが

最近はキム・クライシュテルスのように

2年及び3年の休息の後に

再チャレンジという例も少なくないので

サヨナラのかわりに

また逢う日までという気持ちで

杉山愛選手を見送りたいと思っています。

17年の現役生活の終わりを

世界はどういう気持ちで見ているのか

気になって

AI SUGIYAMA RETIRE

というキーワードで検索してみました。

どんな結果が出たでしょうか?

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年09月12日 | Comment(0) | TrackBack(1) | 杉山愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

杉山愛選手お誕生日おめでとう御座居ます!

お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ


杉山愛選手。

お誕生日おめでとう御座居ます。


1975年7月5日(土)生まれ。


この年この日、

ウィンブルドンでは、
アン・清村/沢松和子組が優勝。


このブログでも、
その優勝までの道程を詳しく記事に
しています。


もし、宜しければ下記のリンクからご覧ください。




http://tennis-mind.seesaa.net/article/106288774.html?1246751878

杉山愛選手は生まれた時からテニスの申し子になる

運命でした。

同じ日に生まれたテニスプレイヤーって何人いるんでしょう?

ちょっと気になりますね!
続きを読む
posted by テニスハート at 2009年07月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 杉山愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

杉山愛さんがmandatoryを説明

ローマが終わってストラスブールまで

お休みなのかと思ったら

翌日にはマドリッドに旅立った

杉山愛選手。

緒戦は突破されました。

http://www.madrid-open.com/site/stats/LD


logo.jpg
このマドリッドオープン。

プレミアマンダトリーというカテゴリーに

分類されています。

前から、マンダトリーとは何かと思っていたんですが

杉山愛選手が御自身のブログで

mandatoryを説明してくださいました。

その内容は?

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年05月11日 | Comment(4) | TrackBack(0) | 杉山愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

速報杉山愛ローマ準優勝

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009050900413

引用始め

杉山組は準優勝=テニス

女子テニスのイタリア・オープンは9日、ローマで行われ、ダブルス決勝で第5シードの杉山愛(フリー)ダニエラ・ハンチュコバ(スロバキア)組は、第7シードの謝淑薇(台湾)彭帥(中国)組に5−7、6−7で競り負け、今季初優勝はならなかった。 (時事)

(2009/05/09-23:17)

引用終り

せっかく第一シードのフーバー・ブラック組を

6-4 6-1と

QFで破った上での決勝進出だったのですが

もう一歩の結果でしたね。

クレイコートの試合では

技術的に多くの引き出しが要求されます。

つまり多彩なショット

スピンありスライスありドロップありの

織り交ぜ戦法の組み合わせ。

これをテニスでは

引き出しの数が少なかったとか

利用できたと表現します。

試合内容は悪くないようなので

杉山愛選手自身のブログでの報告が

待たれるところですね。

ここのところシングルス・ダブルスとも不調だった

杉山愛選手にとって、ようやく

長いトンネルを抜け出た感覚になったと

本人も述懐しています。

次の試合は多分、18日から始まる

ストラスブールですね。

温かいローマから

ドイツ国境沿いの街ストラスブールへ。

寒さ対策には気をつけて

ローランギャロスに最高の体調で

乗り込んでくださいね。

期待しています。



にほんブログ村 テニスブログへ


人気ブログランキングへ

ブログパーツ











posted by テニスハート at 2009年05月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 杉山愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

杉山愛速報 Generali Ladies Linzで優勝

やった!

やりました杉山愛選手

ブラック・フーバー組

6−4 7−5 で破り

優勝。

これでドーハのチャンピオンシップス

1番乗り!

サービスエース2本。

ファーストサーヴィス確率70%。

125ポイント中67ポイントを獲得。

かなりの大接戦でしたが

ここぞというところで競り勝ちました。

カタリナとの最後の試合になる

チャンピオンシップスで

最高の思い出を作ってください。

杉山愛選手

人生やってできない事はないんだという

強いメッセージを頂きました。

貴方のテニスに何度勇気づけられた事か。。

本当にありがとう!

優勝おめでとうございました。


ブログパーツ
posted by テニスハート at 2008年10月27日 | Comment(1) | TrackBack(0) | 杉山愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

杉山愛選手Generali Ladies Linzで決勝進出

[杉山愛] ブログ村キーワード

オーストリアのLINZで開催されている

Generali Ladies Linz

LINZはウィーンとザルツブルクの間にある

ドナウ川沿いの小さな町。
大きな地図で見る

そんな環境の良い場所で、

杉山愛選手、カタリナ・スレボトニク選手と組んで

決勝進出を果たしました。

決勝の相手はブラック・フーバー組。

強豪です。

ブラック・フーバー組は去年のチャンピオン

シップで優勝している組ですからね。

もっとも杉山愛選手だって準優勝でしたが。

本命同士の激突です。

この大会で優勝すると、自動的に

11月4日からカタールドーハで行われる

ソニー・エリクソン・チャンピオンシップ

出場決定です。

杉山愛選手のブログによれば

日曜日の決勝戦で負けたとしても、

ボンダレンコ姉妹が来週のケベックの大会に

エントリーしなければ確定だそうです。

もしエントリーしたら

杉山組もエントリーして

プレーする事になりますが

1回戦突破した時点で

チャンピオンシップスが確定になります。

わくわくどきどきの決勝戦は

現地時間の26日に開催です。

日本とは、約8時間の時差がありますので、

結果が判明するのは

26日深夜か27日早朝です。

それでは、準決勝の詳しい内容は

続きを読むの中で

人気ブログランキングへ続きを読む
posted by テニスハート at 2008年10月25日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 杉山愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。