伊達公子1994年全豪オープンSF

SF

シュテフィ・グラフ

伊達公子

長い3週間が終わった。

伊達選手にとって初めてのグランドスラムBEST4.

一方、グラフにとっては、27回目。

経験の差は大きかった。

自分のリズムで試合をさせてもらえなかった。

何かも初めて尽くしの3週間。

トップ10で居続ける為に何をしなければいけないか?

そんな疑問を実践する毎日だったのかもしれない。

この後、この二人は因縁の対決を繰り返す事になる。

テニスの神がテニスの女王に新星を惹き合わせた。

4回戦までシード選手に当たらなかったのは

そんな神の悪戯だったのかもしれない。

やっと日本に帰る事ができる。。。。。

この後、マスコミの嵐に放り投げられる事になる前の

ほんのわずかな幸せの瞬間だった。


ブログパーツ
テニスに関連したブログやコラムが集合。みんなで熱くテニスを語ろう!
posted by テニスハート at 2008年12月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 全豪OPEN1994 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子1994年全豪オープンQF

[伊達公子] ブログ村キーワード

準々決勝までシード選手に当たらなかった幸運。

待ち受けていたシード選手は

コンチタ・マルチネスだった。

世界第4位。

先週のSWFで6-3 6-0と完勝している自信が

伊達選手を強気にさせた。

しかし、本当の敵はマルチネスでは無かった。

続きを読む
posted by テニスハート at 2008年11月30日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 全豪OPEN1994 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子1994年全豪オープン第4戦

[伊達公子] ブログ村キーワード

BEST8がかかった第4戦。

第7シードのアンケ・フーバーを破った

ジンジャー・ヘルゲソンが相手だ。

ITFサーキットとグランドスラムの違い。

2回戦勝てば、クォーターファイナルに行ける

ITFサーキット。

2試合の違いは大きい。

伊達選手の疲労はピークに達していた。

続きを読む
posted by テニスハート at 2008年11月29日 | Comment(0) | TrackBack(1) | 全豪OPEN1994 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子1994年全豪オープン第3戦

第3戦の相手。

レイチェル・マッキラン。

バルセロナオリンピックダブルス銅メダリスト。

全豪オープンの一週間前

タスマニアで開かれた賞金10万ドルの

国際女子オープンで

遠藤愛と決勝を戦った相手だ。

2時間2分の熱戦だった。

地元選手との戦い。

完全アウエイの中で

ポケットダイナモは出力全開になった。

続きを読む
posted by テニスハート at 2008年11月28日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 全豪OPEN1994 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子1994年全豪オープン第2戦

NSWオープンでの優勝。

伊達公子選手の生活は一変した。

マスコミとの闘いが始まったのだ。

マネージャーのいないハリウッド女優のような生活。

数々の取材攻勢。

殺到するファックス。

シャワー中の電話。

93年のUSオープンで

骨折していたマリーバに不本意な負けを喫した事。

自分のテニスができなかった事によるの心の葛藤。

オフコートでも厳しい闘いを強いられた

伊達公子選手の第2戦が始まった。


人気ブログランキングへ続きを読む
posted by テニスハート at 2008年11月27日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 全豪OPEN1994 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子1994年全豪オープン第1戦

1994年の第3週。

伊達公子と遠藤愛が同時優勝。

伊達はシドニー。

遠藤はタスマニア。

松岡はコルダと闘い

辻野はグランドスラムの予選を突破した。

もう二度と戻ってこない幸せな1週間。

その幸せは94年1月16日に訪れた。

続きを読む
posted by テニスハート at 2008年11月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 全豪OPEN1994 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。