森田あゆみVS鄭 潔 本戦1R第2セット全ストロークを振り返る ASB Classic2012

Share

息を吹き返した鄭 潔


この第2セットは第1ゲームのサービスダウンに尽きる。

第1セットの勝利を価値あるものにするためには
前セットの余韻が残る中で圧倒的な力を見せて
相手の勢いを削がなければならない。

第1ゲームを失った事で鄭 潔に復活のチャンスを与えてしまった
森田あゆみ選手。

第二ゲームはかろうじてブレイクバックしたものの
その疲労は頂点に達していたのだろう。

続く第3ゲームもサービスダウン。
その時点で勝負は決まってしまったようなもの。

マッチ全体でみてもたった8ポイント差の敗戦。

フィジカルもさることながら
ゲームの潮目を支配できなかった事が敗因と
このスコアストーリーは教えてくれる。

下記の表は、ゲームスコアはサーバーの立場で
ゲームカウントはマッチ勝者 鄭 潔の立場で書かれている。

game server ゲームスコア 2nd
1 森田 0:15 0:30 0:40 15:40  BP 1-0
2 Zheng 15:0 15:15 15:30 30:30 40:30 40:40 40:A, BP 1-1
3 森田 0:15 15:15 15:30 15:40 30:40, BP 2-1
4 Zheng 15:0 15:15 30:15 40:15 40:30 40:40 A:40 3-1
5 森田 15:0 15:15 30:15 30:30 以下不明 3-2
6 Zheng 15:0 30:0 40:0 40:15 4-2
7 森田 0:15 15:15 30:15 40:15 4-3
8 Zheng 15:0 15:15 15:30 30:30 40:30 40:40 A:40 5-3
9 森田 15:0 30:0 30:15 40:15 40:30 40:40 40:A, BP 6-3
★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2012年01月06日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森田あゆみVS鄭 潔 本戦1R第1セット全ストロークを振り返る ASB Classic2012

Share

第1セットは森田あゆみの勝利に終わったが。。。

第5ゲームまでは、両者サービスキープ。

第6ゲームで森田はジー・ジェンのサービスをブレイク。

第9ゲームでジー・ジェン森田のサービスをブレイク。

続く第10ゲームで森田はジー・ジェンのサービスをブレイクして試合終了。

結果第1セットは勝利に終わったが最初に追い詰められたのは森田。

第3ゲームはブレイクポイントまで追い詰められている。

そして第9ゲームでdeuceの末に森田はゲームを落とした。

第4ゲームでdeuceの末に勝利をもぎとったジー・ジェンとは対照的な結果に。

結果第1セットは勝利に終わったが第4ゲームでジー・ジェンの勢いを
殺せなかったのがその後の第2セット、第3セットに大いなる影響を与えた
ファーストセットだった。

GAME server ゲームスコア 1st
1 森田 15:0 15:15 30:15 40:15 0-1
2 Zheng 15:0 15:15 30:15 40:15 1-1
3 森田 15:0 15:15 30:15 30:30 30:40, BP 1-2
4 Zheng 0:15 15:15 15:30 30:30 30:40 40:40 40:A 40:40 40:A BP 2-2
5 森田 15:0 30:0 40:0 40:15 2-3
6 Zheng 0:15 15:15 15:30 15:40 30:40, BP 2-4
7 森田 15:0 30:0 30:15 30:30 40:30 2-5
8 Zheng 15:0 30:0 40:0 40:15 40:30 3-5
9 森田 15:0 15:15 15:30 30:30 30:40 40:40 40:A, BP 4-5
10 Zheng 15:0 15:15 15:30 30:30 30:40 ,BP 4-6
★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2012年01月06日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森田あゆみVS鄭 潔(Jie ZHENG)ASBClassic2012

オーダーオブプレイは2番コート第2試合



ASB Classic



  • Auckland, NZL 2 - 7 January 2012

  • Hard, Plexicushion

  • $220,000

  • WTA International



COURT 2


Starting at: 1:00 pm


ニュージーランド時間13時スタートの

第2試合ですから、NZ時間15時開始が予想されます。


日本との時差は4時間ですから、

本日11時前からのチェックが必要です。




ライブスコア



http://www.protennislive.com/frameset.asp?year=2012&wkno=1&lang=en&tabno=4&eventid=m025&ref=www.wtatennis.com




モバイル用ライブスコア




http://m.wtatennis.com/mcs/publish/706/5786?tdy=1&q=&tid=235&tyr=2012

★テニス市場★ ★楽天テニスリアルタイムランキング★ blogramランキング参加中! にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング 人気ブログランキングへ ブログパーツ
posted by テニスハート at 2012年01月03日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Kateryna Bondarenko VS 伊達公子ASB Classic2011本戦1R 全ストロークを検証する

[伊達公子] ブログ村キーワード
このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
ASB Classic
$220,000 International Auckland

オークランド、ニュージランド

1/03 - 1/9, 2011

Scoring history 第1セット

伊達公子選手、第4ゲームにサービスダウンするも

第5ゲームボンダレンコのサービスをブレイク。その後は、キープ、キープ。

迎えた第10ゲームの突然のサービス変調。ダブルフォルトで始まった

この第10ゲーム。30-15までリカバリーするが、続かずセットダウン。

この第10ゲームのサービスの変調が全てを決めた試合だった。

第2セットのスコア・ヒストリーは続きを読むの中で!

game

player

gamescore

set

10

伊達公子

0-15(DF) 15-15 30-15 30-30 30-40 SD

6-4

Bondarenko

15-0 30-0 40-0 40-15 40-30

5-4

伊達公子

15-0 30-0 40-0 40-15 40-30

4-4

Bondarenko

0-15 15-15 15-30 30-30 40-30

4-3

伊達公子

15-0 30-0 30-15 40-15

3-3

Bondarenko

0-15 15-15 15-30 30-30 30-40 SD

3-2

伊達公子

0-15 0-30 0-40 15-40 SD

3-1

Bondarenko

0-15 0-30 15-30 30-30 40-30

2-1

伊達公子

15-0 30-0 40-0

1-1

Bondarenko

15-0 30-0 30-15 30-30 40-30

40-40 A-40 40-40 A-40

1-0

続きを読む
posted by テニスハート at 2011年01月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】伊達公子選手1回戦敗退ASB Classic2011

[伊達公子] ブログ村キーワード
このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
ASB Classic
$220,000 International Auckland

オークランド、ニュージランド

1/03 - 1/9, 2011


(6)伊達公子 

4-6 3−6 

K.BONDARENKO (UKR)

ファーストセットの第10ゲーム。

伊達公子選手のサービスゲームで急にファーストサービスが

入らなくなり、それまで互角だった試合の均衡が崩れた。

坂本 正秀氏のtweetによると

伊達公子選手どうやら腰を痛めた模様。

試合の詳しい内容は、次のエントリーで。

以上、速報まで。

★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月03日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手本戦1Rはセンター・コート第6試合ASB Classic2011

[伊達公子] ブログ村キーワード
このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
ASB Classic
$220,000 International Auckland

オークランド、ニュージランド

1/03 - 1/9, 2011

奈良くるみ選手、波形純理選手が予選2Rで敗れたのは残念でした。
良いところまで行くのに、試合を決める力が足りない。
今後も海外ツアー中心に廻って頂いて、同じトーナメントには
2度と出ない心構えでWTAツアーに一日も早く
レギュラーデビューできる位置を占めてもらいたいと思っています。
頑張れ!
奈良くるみ波形純理両選手!

さて、注目の
伊達公子選手。
本日2011年1月3日(月)本戦1Rに出場します。


◆センター・コート第6試合Not Before 7:30 PM

(6)伊達公子 vs K.BONDARENKO (UKR)

現在、ニュージーランドはサマータイムを採用。

日本との時間差は4時間。

ライブ・スコア鑑賞される方は、午後3時頃から

スタンバイ。

ライブスコア

前回のエントリーにも書きましたが

ボンダレンコはワイルドカード選出ながら

元世界29位。

初戦から厳しいドロー。

応援宜しくお願いいたします。


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
MTCZ9DMQPSD5
posted by テニスハート at 2011年01月03日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

波形純理、奈良くるみ両選手予選2回戦ASB Classic2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ

ASB Classic

ORDER OF PLAY

Sunday, 2 January 2011

本日、ASBクラシック予選第2試合がニュージーランド時間
午前10時より始まります。
現在、ニュージーランドはサマータイムを採用しており
通常の時差3時間に1時間加えての4時間差。
現在、この記事は、日本時間午前6時11分に執筆中。
既に第一試合は始まっている模様です。

以下、全豪オープン本戦出場の決まった波形純理選手と
予選から挑戦中の奈良くるみ選手の試合日程を下記に記します。

COURT 2 第2試合
波形純理 (JPN) VS Katie O'BRIEN (GBR)
日本時間午前8時目処

COURT 4
Noppawan LERTCHEEWAKARN (THA) VS 奈良くるみ (JPN)
日本時間午前10時目処


ライブスコアはこちらから

★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手ASB Classic - 2011 ドロー発表本戦1R

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ

Dates : 03 Jan to 09 Jan 2011

Venue : Auckland, New Zealand

Surface : Hard

ASB Classic - 2011

3日から本戦のASB Classic2011
全豪オープンの前哨戦と捉えられているトーナメント。
ブリズベンを選ぶか、オークランドを選ぶかで
調整方法は変わってきます。
今回、オークランドはシャラポワがトップシード。
伊達公子選手も、復帰以来
トーナメントディレクターのブレンダさんに
ワイルドカードを貰い続けた関係から
オークランドを選んだのでしょう。
アジア大会以後、協会との確執が伝えられている
伊達公子選手ですが、
義理を果たしてくれる人には
きちんと応える一面もあるのです。

さて、去年は、世界ランキング67位の
Anna Chakvetadzeアンナ・チャクベタゼ選手と対戦した
伊達公子選手。

今年の対戦相手が発表されました。

その対戦相手とは
wc)
Kateryna Bondarenko (UKR)
第6シードの
伊達公子選手が
ワイルドカードの選手と当たり
ラッキーと思いきや
相手は、あのボンダレンコ。
元世界29位。
去年より、厳しいドローとなった感があります。
昨年の全米オープンでは
当時世界ランキング9位のNA LI を破って2回戦進出
とにかく、初戦から警戒警報発令の
ASB Classic - 2011でした。


追伸:予選から参加した中村藍子選手。
R1 Qualifying - Elena Bovina beats
Aiko Nakamura 6-4 6-0
ストレート負け。

でもいいんです。
中村藍子選手も一度はWTA47位まで上り詰めた選手。

より競争の激しいところでポイントを取ることが
将来の力になるのです。

頑張れ!
中村藍子
体調に気をつけて、、、
伊達公子選手!


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2011年01月01日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊逹公子選手は、第8シード2011 ASB Classic

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
去る11月23日に発表された2011 ASB Classicのシード選手。
第1シードから第8シードまでは以下の通り。

1 MARIA SHARAPOVA RUS 18

2 YANINA WICKMAYER  BEL 23

3 SVETLANA KUZNETSOVA  RUS 27

4 ALONA BONDARENKO UKR 36

5 JULIA GOERGES GER 40

6 KLARA ZAKOPALOVA CZE 41

7 ANASTASIJA SEVASTOVA LAT 45

8 伊逹 公子 JPN 46

(ランキングは2010年11月23日当時のもの)

2年続けて、伊逹公子選手にワイルドカードを出し続けてくれた
トーナメントディレクターのブレンダ・ベリーさん。
今年は、第8シードでの本戦出場に目を細めている事だろう。

毎年、風に悩まされるニュージーランド、豪州ゾーン。
今年も帯同コーチは、古庄大二郎さんなのだろうか?
WTAの新ルールであるオンコート・コーチング・システムを
伊逹金自己選手が復帰してから、初めてつかったのが
この大会。
新年第1歩の試合でもあり
意識変革のきっかけでもあった去年のこの大会。
2連敗しているヤニア・ウィックマイヤーとの
再対決が実現するかどうか?

色々期待のかかる2011年の口火を切るこの大会。
どうか、力強い追い風が
伊逹公子選手に吹きますように!
全豪オープンテニス/オーストラリアンオープン2011観戦ツアー

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ASBクラシックさて決勝は・・・

Elena Vesnina(RUS)と

第一シードの(1)Elena Dementieva(RUS)

との戦いとなりました。


photo by flickr from tennis girls

現在WTA76位。

対する

Elena Dementievaは?

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年01月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

速報森田WOZNIAKをストレートで下す

ASBクラシック2回戦に進出した森田あゆみ。

第4シード世界ランキング33位の

ALEKSANDRA WOZNIAK (CAN)を

ストレートで下した。

Ayumi Morita(JPN)

(4)Aleksandra Wozniak(CAN)

さて準々決勝の相手は

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年01月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ASBクラシック森田予選突破!

Q) Ayumi Morita(JPN)                

森田あゆみ選手、ミカエラ・クライチェクとの

厳しい予選を勝ち上がりました。

6-2 2-6 7-5 という

ダッチロールを繰り返した

ハードな試合でした。

64選手で闘う本戦一回戦の相手は

MARTA DOMACHOWSKA (POL)

去年の全豪で4回戦まで駒を進めた強豪です。

現在、世界ランキングは63位。

体力的にも強豪のように見えます^^



ブログパーツ
posted by テニスハート at 2009年01月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手出場のasbclassic開幕

Kimiko Date Krumm(JPN) vs Jill Craybas(USA)

対戦相手のジルクレイバス選手の

最新世界ランキングは64位。

過去最高位は39位の強豪選手です。

昨年のグランドスラムの成績は

全豪のみが2回戦進出。

その他は一回戦敗退でした。

2002年のジャパンオープンチャンピオンでした。

80位前半が本戦ラストインと言う事は

伊達選手にとっては

全てが強豪という事です。

それでは注目の日本選手の動向は?

続きを読む
posted by テニスハート at 2009年01月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | ASB Classic | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。