キム・クライシュテルス初優勝オーストラリアンオープンテニス2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

GrandSlam:Australian Open 2011

女子シングルス

決勝

キム・クライシュテルス9度目の挑戦の末、全豪の花開く!

○キム・クライシュテルス Kim Clijsters(ベルギー)[3]

3-6 6-3 6-3

●李娜(リー・ナ)Li Na(中国)[9]

全米では、ニューヨークの女王として、その地位を確立したキムだが

全豪では9度目の挑戦の末の栄冠。

爽やかな涙が印象的だった。

そして、アジア初のグランドスラムファイナリストになった李娜選手。

ファーストセットを制した勢いは、キムも素直に認め

今まで対戦した試合の中で最高の出来だったと褒めたたえた

そして、李娜選手も、キムを評して

私は、前向きで凄いテニスをしたけど、キムはそれ以上に凄かった。

試合後、ロッカールームに帰る途中で

テニスの試合はワンセットマッチであるべきねなんて

冗談を飛ばしたほど、幸福感のある試合だったと述べた。

もうすぐ中国は旧正月。

新しいランキングでは、1995年に4位になった伊達公子選手以来の

7位というハイランキングを占める。

疲れた体を休めた後には、

アジア初のグランドスラム制覇の夢が再び始動する。


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ

posted by テニスハート at 2011年01月30日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

辻佳奈美、牟田口恵美両選手が3回戦へガールズオーストラリアンオープンテニス2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ

Junior GirlsSinglesDraws

ガールズ・オーストラリアン・オープン 2011

メルボルン、豪州

3回戦に進出した辻佳奈美、無田口恵美両選手。

本日のスケジュールは以下の通り。

Court 18 11:00 AM Start 第3試合

牟田口恵美 VS Monica Puig(プエルトリコ)

Court 19 11:00 AM Start 第3試合

穂積絵莉/加藤みゆ VS  Margarita Gasparyan / Daria Gavrilova

第4シードロシア組との対戦。

Court 21 11:00 AM Start 第2試合

辻佳奈美 VS Christina Makarova(米国)

辻佳奈美選手のお父様の弁によると

相手は超シコラーだそう。

長時間の試合が予想される。

第4試合

Natalija Kostic(SRB)[3] / Ilona Kremen(BLR)[3]

vs.

奥野彩加 / Sabina Sharipova(UZB)

豪州は日本より、2時間早く進んでいる。

上記時間表示は全て第1試合豪州時間。

ダブルスは全て準々決勝。

ライブスコアはこちらから

http://www.australianopen.com/en_AU/scores/index.html



★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月26日 | Comment(2) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

辻佳奈美選手、第1シードを撃破して誕生日を飾った全ストロークを振り返る!ガールズオーストラリアンオープンテニス2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
Daria Gavrilova。
ジュニア世界ランキング1位。
第1回シンガポールユースオリンピック2010金メダリスト。
全米オープンジュニアテニス2010優勝者。
こんな肩書きを持つ本命中の本命を
辻佳奈美選手が倒した。

ここのところ、怪我続き、病気続きで
絶不調だった
辻佳奈美選手。
ところが、第1シードとの対戦に
”ラッキー!”と”わくわくどきどき”していたらしい。

辻佳奈美パパ勝利後の声明!

フットフォルトを取られたりと
気持ちは前々に行っていたのが覗える。
そして、加えて誕生日の勝利。
相手選手は、94年の5月5日生まれゆえ、
ほぼ2歳年上の選手を倒したという事。
15歳という年齢の区切りでは
2年というのは相当なハンデ。

そのハンデを克服した試合内容を見ていこう。

第1セット
6−4というゲームスコアは、自分がサービスを全部キープし
相手が一度だけサービスダウンをしたという意味が含まれている。

その他の場合も数限りなくあるが、選手の力が拮抗している場合は
ほぼこのパターン。

ガヴリロワ選手の力が急速に落ちた第9ゲーム。
その遠因は、第5ゲーム、第7ゲームの長さにある。

全米優勝時も6−3、6−2。
ユースオリンピックでは、2-6, 6-2, 6-0。
圧倒的な強さを誇ってきたガヴリロワ選手。

競る試合をしてこなかった王者故の弱点がここにあった。

server

gamescore

setscore

Tsuji

15:0 30:0 40:0 40:15 40:30

6-4

Gavrilova

0:15 0:30 15:30 15:40 BP

5-4

Tsuji

15:0 30:0 30:15 40:15

4-4

Gavrilova

0:15 15:15 15:30 30:30 30:40 40:40 A:40

3-4

Tsuji

15:0 30:15 30:30 40:30

3-3

Gavrilova

15:0 15:15 15:30 30:30 30:40 40:40 A:40

2-3

Tsuji

0:15 15:15 30:15 40:15

2-2

Gavrilova

15:0 30:0 30:15 40:15 40:30

1-2

Tsuji

15:0 30:0 30:15 40:15 40:30 40:40 A:40

1-1

Gavrilova

15:0 15:15 30:15 40:15

0-1

注:一部ライブスコア飛びの為、想像で記している部分があります。
  間違いのご指摘歓迎致します。


それでは、第2セットは続きを読むの中で!続きを読む
posted by テニスハート at 2011年01月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥野彩加選手、日本女子勝利一番乗り本戦1Rガールズオーストラリアンオープン2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ

Junior GirlsSinglesDraws

ガールズ・オーストラリアン・オープン 2011

メルボルン、豪州

23(sun) Jan 2011

奥野彩加(JPN)

1-6 6-4 6-1

Storm Sanders(Australia)

1995年6月21日生まれの15歳。

ワイルドカード選出の地元選手に勝利。

5歳でテニスを始めた奥野彩加選手。

既に10年のキャリアを持つという訳。

そして、特筆されるのは、USTAというアメリカテニスの世界で

育った選手である事。

現在、カルフォリニア クパティーノ高(この読み方でいいのか?)の

2年生。

カルフォルニア、ハーバード、スタンフォードからも

関心を持たれている選手。

そして、石津パパ、辻パパに劣らず

娘の育成にご熱心な奥野パパ。

お嬢様のテニスの為に転職までされた事に感嘆!

中国や韓国が国の力で選手を育成している中で

日本は、こういう市井の人々の地味な努力で

次世代のスターを育てているのだ。

広いテキサスを車で転戦する様子など

アラバン・レザイ親子を見ているようで

涙が出た。

そんな奥野パパの絶叫を聴いてください。

下記のリンクはあやかパパのブログ

http://ayaka-tennis.blog.tennis365.net/archives/article/306832.html

辻選手といい、奥野選手といい、今年のガールズオーストラリアンは

楽しみ楽しみ!

頑張れ!日本女子!


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月23日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

辻佳奈美選手緒戦から第1シードと激突!ガールズオーストラリアンオープン2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ

Junior GirlsSinglesDraws

ガールズ・オーストラリアン・オープン 2011

メルボルン、豪州

ガールズオーストラリアンオープンテニス2011のドローが発表。

日本期待の星”辻佳奈美”選手の対戦相手はなんと!

第1シードのDaria Gavrilova選手。

現在、ガールズテニスランキングナンバー1。

戦績も凄い。

負けるのが珍しいような選手。

ダリア・ガビリロワ選手の最近の戦績

対する辻佳奈美選手の最新ランキングは135位。

しかし、ジュニアの場合は年齢的な問題もあり

あまりランキングは参考にならない。

辻佳奈美選手のお父様の言によると

辻選手は、全豪オープンテニスのホテルの設備の良さに

大はしゃぎだそう。

そういえば、伊達公子選手も

全豪はホテルがいいので

グランドスラムでは一番好きと言っていたのを

思い出した。

最近は怪我に泣かされていた辻佳奈美選手。

第1シードとの闘いにわくわくどきどき状態。

詳しい情報は、お父様のコメントでどうぞ!

オーストラリア遠征に関するお父様のコメント

★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月23日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森田あゆみVS Shuai Peng(ポン・シュア)その対戦成績は?全豪オープンテニス2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州


森田あゆみ対Shuai Peng最近の対戦成績

2010年10月 台北2ファイナル

Shuai Peng(95位)6−1 6−4

2009年5月 STRASBOURG 準々決勝

森田あゆみ(73位)7−5 6−2 

2008年9月 BALI 1回戦

Shuai Peng(40位) 6−2 6−1

という訳で森田選手の1勝2敗。

ポン・シュア選手は、過去3年間ほぼ30位から40位を

維持してきた選手なので、森田あゆみ選手には

勝ち上がれば必ず当たる相手というイメージがある筈。

日本人選手との馴染みも深く

伊達公子選手とは、かってダブルスパートナーだった事も。

そして、今回全豪オープン2011でのダブルス2回戦では

対戦相手として闘う運命。

本日3番コート第2試合

Shahar Peer(ISR)[14] /Shuai Peng(CHN)[14]

vs.

伊達公子(JPN) / Shuai Zhang(CHN)

第14シードとして伊達公子選手の前に現れるポン・シュア選手。

日本人選手にとって運命の選手ポン・シュア。

その結果は如何に!

ライブスコアはこちらから

http://www.australianopen.com/en_AU/scores/index.html



★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月21日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】森田あゆみ本戦2R突破、3戦目はヤンコビッチを破ったShuai Peng全豪オープンテニス2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

本戦2R

2011年1月20日(月)

森田あゆみ

6−4 6−4

Caroline Garcia

次回3回戦は、

Shuai Peng

WTAランキング54位との対戦です。


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森田あゆみ選手第6コート第1試合日本時間午前9時登場全豪オープン2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

本日、森田あゆみ選手は、シングルス、ダブルス2試合に登場。

■シングルス

第6コート 第1試合。

対戦相手は、Caroline Garcia選手。

世界ランキング275位。

全豪1回戦では、世界ランキング76位の

Varvara Lepchenko選手を破った。

最も、レプチェンコ選手自身全豪の前哨戦でもあるシドニーでも

予選1回戦負け。

ラッキードローだったのかもしれない。

全豪2回戦で275位クラスの選手に当たるのは

森田あゆみ選手にとってもラッキードロー?

グランドスラムの女神の微笑みの力を利用して

第2戦も頑張ろう!

■ダブルス

8番コート第3試合。

Yanina Wickmayer/ Simona Halep組との試合。

ヤニア・ウィックマイヤーと聞けば強敵のようですが

ダブルスではどうなんでしょう?

森田選手のパートナーLiga Dekmeijere選手は

ダブルスランキング70位ですから

ダブルスランキングでは森田組のほうが格上。

去年のフェドカップダブルストレーニングが花開くか?

ライブスコアはこちらから

http://www.australianopen.com/en_AU/scores/index.html


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森田あゆみ選手、ジュニア同期を負け無しの2連勝で本戦2Rへ全豪オープンテニス2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

世界ランキング30位を破っての格上撃破との報道が多いが

森田あゆみ選手にとっては、単なるジュニアの同期。

2005年5月31日のジュニア・フレンチ・オープン。

Alexandra Dulgheru選手と、本戦2Rで闘って

6−3 6−2 とストレート勝ちした事を

覚えているものは少ない。

しかし、選手というものは、しっかり負けの記憶は

脳に刻まれている。

そして今回の結果。

森田あゆみ

6−4 6−4

Alexandra Dulgheru

結果は、またもやストレート勝ち。

第1セット、先にサーヴィスダウンされたのは

森田あゆみ選手。

この第5ゲームのダウンで2−3と離され

続く第7ゲームもアレキサンドラにキープされ2−4。

ここから巻き返したのだから

彼女の脳は絶対に勝てるという確信があったのだろう。

続く第2セットは、逆の展開。

4−1と離すも4−4まで追い上げられる。

接戦となればミスの少ない方に勝利の女神は微笑む。

森田あゆみ選手のダブルフォルト0 アンフォースドエラー23に比べ

アレキサンドラは

アンフォースドエラー32 ダブルフォルト4の結果。

この結果が勝利ポイント

68対56の差となって現れる。

アレキサンドラもただ手をこまねいていたのではない。

ストロークに勝てないとみるや

すかさずネットに出てポイントを奪う。

今回は森田あゆみ選手の勝利に終わったが

二人は将来永遠のライバルとも言える

名勝負を繰り返すだろう。

日本女子テニスの21世紀を切り開け!

森田あゆみ選手!


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

波形純理選手6番コート第2試合本戦1R全豪オープン2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

いよいよ本戦開始。

日本女子の先兵は、波形純理選手。

対戦相手は、カナダのRebecca Marino選手。

WTA世界ランキング104位。

■昨年のグランドスラム戦績

全豪 予選1回戦負け

全仏 予選1回戦負け(しかし内容は、7−5 7−5で拮抗)

ウィンブルドン 予選1回戦負け(第2セットをタイブレークまで持ち込む)

全米 予選から本戦2Rまで勝ち上がりビーナス・ウィリアムスと

    互角の闘いをする。

■ITF3連続優勝

9月のSAGUENAY、10月のKANSAS CITY、TROYと

50,000ドル大会を3連覇。


IMG_2484
Photo credit to mjwoods' photostream used with permission
under the creative commons license.
そして、去年、奈良くるみ選手が優勝した7月のレキシントンでの
決勝を競った相手。彼女も日本人選手には
少なからずの縁を感じている事だろう。
お互いにとってのタフな試合になる事間違いなし。
ITFからWTAへの見えない大きな溝を飛び越えるのはどっち?

★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良くるみ選手本日のスケジュールは日本時間10時オーストラリアオープン2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

予選 1/12 - 1/16

本日の奈良くるみ選手のスケジュールは以下の通り。

Court 6 10:00 AM Start

第2試合は日本時間10時ですから、後2時間ほどで始まります。

ライブスコアはこちらから

http://www.australianopen.com/en_AU/scores/index.html

対戦相手はArantxa Rus

世界ランキング139位。


Arantxa Rus
Photo credit to robbiesaurus used with permission under the creative commons license.

去年の5月、ポルトガルのエストリルオープンでベスト8。

全豪経験は、全豪公式サイトでは初出場とありますが

WTAオフィシャルサイトでは、昨年予選1回戦敗退との

記録になっています。

この試合に勝てば、いよいよ本戦1R。

必ず勝つと確信しています。

頑張れ!奈良くるみ選手!

予定時間は後2時間。


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月16日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良くるみ選手逆転で予選3Rに進出!全豪オープン予選2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

予選 1/12 - 1/15

全豪オープン予選2R奈良くるみ選手の結果です。

奈良くるみ

4−6 6−1 6−3

Marina Erakovic

2−1で奈良くるみ選手の勝利。

第1セット。二度のサービスダウンで0−4と追い込まれた

奈良くるみ選手。

第5ゲームでようやくサービスキープ。1−4とするも

相手のサービスを阻めず1−5の絶体絶命。

続く第7ゲームで突然生き返ったサービス。

相手に1ポイントも与えずサービスキープで2−5。

ここから、3連続ゲームを奪い4−5とするも

第10ゲーム、2度のデュースを決められず

第1セットを失う。

しかし、この追撃する姿勢が生きたのか

第2セットは奈良くるみ選手の独壇場。

第1セット後半の勢いが第2セットに生かされ

試合をイーヴンに。

そして決戦の第3セット。

第5ゲームまでは3−2リードするも内容は完全に互角。

この後のライブスコアの調子が悪く

完全には追い切れなかったが

デュースをどれだけ凌げたかが勝利を分けた

薄氷の試合だった。

しかし、どんな内容でも勝ちは勝ち。

あと一つで本戦出場の権利が手に入る。

頑張れ、奈良くるみ選手。



★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良くるみ、瀬間詠里花、土居美咲選手予選2R本日のスケジュール全豪オープン2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

予選 1/12 - 1/15

予選2Rに進んだ奈良くるみ、瀬間詠里花、土居美咲選手。
各々の本日のスケジュールは下記の通り。

Court 5 12:00 PM Start

■奈良くるみ選手は、5番コート第2試合。

豪州時間2時頃の予定。日本時間お昼少し前から

ライブスコアを気にしてください。

対戦相手は、Marina Erakovic(ニュージーランド)。

WTA世界ランキング332位。

過去最高ランキングは、49位 (7月7日 2008年)。

昨年は本戦1RでNA LI 選手と対戦し敗れています。

では、まったく下り坂の選手なのかというと

そうではありません。

ウィンブルドンの前哨戦であるバーミンガムで

世界ランキング66位のMelinda Czink選手を撃破。

3回戦まで進んでいる実績が底力を証明しています。

Court7 12:00 PM Start

瀬間詠里花選手は7番コート第2試合。

対戦相手は予選第3シードのYung-Jan Chan選手(台湾)。

WTA世界ランキング119位。

昨年のグランドスラム成績は、

全豪1回戦、全仏1回戦、ウィンブルドン2回戦、そして

全米では、3回戦に進出、現在世界ナンバー1の

キャロライン・ウオズニアッキとの対戦を果たしています。

■土居美咲選手は、同じく7番コートの第3試合。

対戦相手は、Sesil Karatantcheva選手。

現在は、カザフスタン籍だが、元々はブルガリアの選手。

最近、財政支援と引換に国籍を変更する選手が増えているが

このセシル・カラタンチェワ選手もその一人。

現在は世界ランキング148位だが

過去最高位は35位。

2005年のフレンチ・オープンではベスト8。

3回戦でビーナス・ウィリアムスを倒した逸話の持ち主。

このように、グランド・スラムの予選は強豪揃い。

この壁を破れるか破れないかで

テニス選手人生の質が決まります。

どうか、3選手とも勝ち抜いてくれますように!

ライブスコアのリンクは下記から

http://www.australianopen.com/en_AU/scores/index.html


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子本戦1R対戦相手決定全豪オープン2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

予選 1/12 - 1/15

本戦 1/17 - 1/31

全豪オープン女子本戦ドローが発表になりました。

伊達公子選手の本戦1Rの対戦相手は

Agnieszka Radwanska(ポーランド)

世界ランキング14位の強豪。

過去最高位は、8位 (2月22日  2010)

元TOP10選手という訳。

今年は、ランキングがアップした割に

タフドローが続く伊達公子選手。

去年はYaroslava Shvedova(カザフスタン)

当時ランキング52位の選手でしたから

今年のハードさが解りますね。

でも、幾多の困難を乗り越えた伊達公子選手。

華麗なドラマを見せてくれるでしょう。

ライブスコアは下記のリンクで。

http://www.australianopen.com/en_AU/scores/index.html


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月14日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全豪オープン2011女子予選ドローが発表になりました!

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

予選 1/12 - 1/15

本戦 1/17 - 1/31

全豪オープン2011予選ドローが発表になりました。
結構なタフ・ドローや、日本人同士対決など
ドローに恵まれた人、そうでない人。
その結果を見ていきましょう!

中村藍子 vs  1)Coco Vandeweghe(USA) (Court 15、第1試合)
10:00 AM Start(豪州時間)日本時間午前8時
雨で遅延中。
世界ランキング115位。
第1シード相手に厳しい闘いになるでしょう。

その他の選手は以下のとおり!

10)奈良くるみ vs Ekaterina Ivanova(RUS) (Court8、第4試合)

世界ランキング158位。

13)土居美咲 vs 不田涼子 (Court12、第2試合)

瀬間詠里花 vs Kristyna Pliskova(CZE) (Court12、第4試合)

世界ランキング223位。

飯島久美子 vs 4)Zuzana Kucova(SVK) Court4、第1試合)

世界ランキング120位。

予選生中継は下記リンクから!

http://www.australianopen.com/en_AU/video/live.html



★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全豪オープン2011予選がライブストリーム配信されますよ!1月12日から1月15日まで!

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
australianopen

メルボルン、豪州

予選 1/12 - 1/15

本戦 1/17 - 1/31

全豪オープン2011予選がライブ映像配信される事になりました。

スケジュールは下記の通り。

1月12日(水) 9:45am (豪州時間)  プレビュー

         10:00am        男子予選1R

1月13日(木) 9:45am (豪州時間)  プレビュー

        10:00am        男子予選2R

                     女子予選1R

1月14日(金)10:00am        男子予選2R

         11:00am        女子予選2R

1月15日(土)11:00am        男子予選2R

         1200pm        女子予選2R

表記は全て豪州時間。現在、サマータイムゆえ

日本時間より2時間進んでいる。

10時と書いてあれば、日本時間朝8時からという事。

下記のリンクから御観覧ください。

http://www.australianopen.com/en_AU/video/live.html


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月12日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

波形純理、本日Moorilla Hobart International2011予選に登場!

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ


大きな地図で見る

Moorilla Hobart International

Tournaments having minimum prize money of US$220,000

ORDER OF PLAY

Friday, 7 January 2011

COURT 1
第3試合
波形純理 (JPN) VS Alberta BRIANTI (ITA)

本日、
波形純理選手、タスマニアのホバートで予選に登場。
カテゴリーはインターナショナル。
2年前に伊達公子選手が優勝した韓国のハンソルオープン、
HPOPEN大阪などと同じ分類の22万ドル大会。
こういう大会に予選からチャレンジしていくランクに
波形純理選手もなってきたという事ですね。

対するAlberta BRIANTI選手(イタリア)。
現在、世界ランキング91位。
過去最高位67位。
去年のHPOPEN大阪では、76位だった
森田あゆみ選手を破っています。

また、去年の全豪では2回戦で
24位だったサビーネ・リスキを破り
3回戦では、サマンサ・ストーサーに敗れたものの
互角に渡り合った選手なんです。

やはり、インターナショナルカテゴリーともなると
予選1回戦から、こういう相手が出てきます。

翻って言えば、こういう選手を倒さなければ
TOP100にはなれないという事ですね。

この試練になんとか打ち勝ってほしい。

頑張れ! 
波形純理選手。


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★

blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年01月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エレナ・ドキッチ全豪オープン2011ワイルドカードを獲得!

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
the 2011 Australian Open
Melbourne Park17−30January

Women's singles

128 (108 direct entries, 12 qualifiers, up to eight wildcards).

Women's doubles

64 pairs, including up to seven wildcards.

エレナ・ドキッチに全豪オープン2011ワイルドカード!

ワイルドカード選手権決勝でOlivia Rogowskaに敗退した
エレナ・ドキッチに全豪オープン2011のワイルドカードが
付与される事が発表された。
これで、
ドキッチはメインドローに予選を介さずダイレクトイン。
2009年の奇跡的な活躍の再現が期待される。
この付与は、ドキッチにとって、この上のない
クリスマスプレゼントになった。

このワイルドカード付与に対し
ドキッチは、記者に対し下記のように答えた。

ワイルドカード選手権を振り返ると2ヶ月試合をしていなかった割には
よく戦えたと思う。
そして、本番に向けての良い練習になった。
ワイルドカードを受け取る事ができて非常に嬉しく思う。

決勝に関して言えば、早い時期に勝ちを進めたファイナルセット。
ちょっとした感情のゆらぎで、もう少しで手にするところだった
勝利を逃がした事は反省をしている。
タフなドローが予想される全豪オープン。
良いプレイを心掛けたいと語った。

ドキッチがいみじくも口にしたように
ワイルドカード選手権の決勝は、
ドキッチ自体が
勝負をなげた試合だった。、

テニスは自分との戦い。
感情のコントロールに努めて3009年の奇跡の続きを
ファンに披露してくれる事を願う。


★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】エレナ・ドキッチVSアリシア・モリックAustralian Open 2011Wildcard Play-offs準決勝

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit
人気ブログランキングへ

元TOP10同士がワイルドカードを賭けて闘った稀な試合!

ジュニア時代からライバルだった二人。
ラウンドロビン(総当たり制)で異なるグループを勝ち抜いて
元世界4位と元世界8位は、メルボルンパークでのファンの歓声に迎えられ
ワイルドカード選手権準決勝を闘った。

2003年以来の好敵手ドキッチとの数年ぶりの試合を終えて
モリックは、沢山の精神的な課題や、ハードルを乗り越えてきた過去を
懐かしく語った。
それに答えてドキッチは、アンダー18大会で初めてアリシアと
ここメルボルンパークで闘った想い出を話し、二人の長い道程に想いを寄せた。

縁は異なもの。
2年前、全豪でドキッチが快進撃を見せた時、
モリックは、オーストラリアセブンネットワークのコメンテーターとして
働いていた。
2008年の北京オリンピックで敗れて以来、暫し小休止をしたモリック。
一時は300位台まで落ちた事もあったが、現在は130位まで回復。
今大会第1シードとしてドキッチと闘った。
ビッグサーバー対グランドストローカー。
その軍配は、グランドストロカーに上がった。

試合を振り返ったドキッチ。
スコアは試合内容を反映するものではないが
潮目となるビッグポイントでよく闘った事、
早い機会にブレイクポイントを凌ぎ
セットポイントまで持ってこれた事が勝因と語った。

今年の前半はインデアンウエルズで、並みいるトップ100を破り
ベスト16に輝いたモリック。
一方、ドキッチは、コントレックスヴィル、ブカレスト、バンクーバーの
ITFで3連続優勝。
来年は、この二人の努力が花開く年であってほしい。
本日のオリビア・ロゴウスカとの決勝は、
オーストラリア時間午前11時。

以下のリンクで生中継。
みんなでドキッチを応援しよう!
http://live.tennis.com.au/

全豪オープンテニス/オーストラリアンオープン2011観戦ツアー

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】エレナ・ドキッチ決勝進出ワイルドカード選手権オーストラリアオープン2010

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
2010年12月18日(日)。
全豪オープン出場を賭けたワイルドカード選手権準決勝。
エレナ・ドキッチは、1番シードのアリシア・モリックを
6−3 6−1のストレートで下し
決勝に進出した。
明日の対戦相手は、
Olivia Rogowskaオリビア・ロゴウスカ。

全豪オープンテニス/オーストラリアンオープン2011観戦ツアー

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ライブ】ドキッチとモリックのセミファイナルの中継中2010.dec18ワイルドカード選手権オーストラリアオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
Alicia Molik [1] v Jelena Dokic [3]
アリシア・モリックとエレナ・ドキッチ
セミファイナルのライブ中継は下のリンクから!

http://live.tennis.com.au/


全豪オープンテニス/オーストラリアンオープン2011観戦ツアー

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】Jelena Dokic エレナ・ドキッチvs Viktorija Rajicicワイルドカードプレイオフハイライト

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

総当たり制のマゼンタグループでの一回戦.。
第3シードの
ドキッチは、
16歳のViktorija Rajicicを6-2 6-2のストレートセットで下した。

2か月ぶりの公式マッチを終えたドキッチは
”突破できたのを嬉しく思うし、次のマッチもこれ以上の
パフォーマンスができると確信している。”と語った。
そして
”ラウンドロビン、つまり総当たり制は誰しもにチャンスがある。
どういう状況になろうとも3試合はできるのだから。
そして、それは、私にとっても良い事。”

去年は苦しい事の多かったシーズン。
多くのファンが、このオーストラリアオープンでの復活を期待してる。
そして、今、彼女は確実な第一歩を踏み出した。

全豪オープンテニス/オーストラリアンオープン2011観戦ツアー

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日14日全豪国内ワイルドカード選手権にエレナ・ドキッチ登場DecemberShowdown2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
全豪オープン2011に割り振られたワイルドカードは8枚。
例年通りだとすると、オーストラリアテニス協会は、フランス
アジア、アメリカそれぞれのテニス協会との取り決めによって
各ゾーン2枚づつが割り当てられる筈。

そのうちの2枚を競う国内選考会DecemberShowdown2011が
明日14日に行われる。
再起を賭ける
エレナ・ドキッチ
第8コートの第2試合に登場。対戦相手は、
Viktorija Rajicic
WTAランキング505位。オーストラリア国内ランキング23位。
一方の
ドキッチ
WTAランキング137位。 オーストラリア国内ランキング6位。

違いがどうなのかは定かではないが
ドキッチは、ダイレクトアクセプタンスリストの3番目。
Viktorija Rajicicは、ワイルドカードセレクションの7番目に
リストアップされている。

以下は、ドキッチのワイルドカード選手権に賭けた意気込みを
語るヴィデオ。


全豪オープンテニス/オーストラリアンオープン2011観戦ツアー

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全豪オープン2011ドロー枠を発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
1月17日から30日までメルボルンパークで行われる
全豪オープン2011。
女子のダイレクトインは、107名とのアナウンス。
加えて予選勝ち上がり12名、ワイルドカード8名を加える
総数127名。昨年は、BYE無しの128名だった。

セレナ・ウィリアムスが足の怪我故の欠場の為
ナンバー1シードの
キャロライン・ウオズニアッキにとっては
初のグランドスラムタイトルを取る好機。
トップ100からは、引退のElena Dementieva
怪我のAgnes Szavay(ランキング37位)が欠場。

女子に関して言えば、誰しもに優勝するチャンスがある
大会になりそうだ。

全豪オープンテニス/オーストラリアンオープン2011観戦ツアー

★テニス市場★


blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
CoRichブログランキング
posted by テニスハート at 2010年12月12日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】2010全豪オープンハイライト


AUSTRALIA-MELBOURNE-TENNIS-AUSTRALIAN OPEN-MS-FINAL
気落ちしているアンディ・マレーAndy Murray
気持ちはよく解る。

4度目の全豪オープン制覇。
16回目のグランドスラム優勝を決めた
ロジャー・フェデラーRoger Federer
そのバレーを舞うかの如く
華麗なテニスを、この動画で見せた。

フェデラーとの11回目の対戦。
入場の時に見せた
アンディ・マレーAndy Murray
うつ病にかかったような
不安そうな顔がこの試合の行く末を暗示した。

第1セット。2-2で迎えた第5ゲーム。
ブレイクポイントを握りながら
フェデラーの2本のサーヴィスエースで
ビッグチャンスを取り逃がした
アンディ・マレーAndy Murray

メンタル的にも、体力的にも
興味深い第1セットだったと語った
ロジャー・フェデラーRoger Federer

早期にサーヴィスブレイクを勝ち取ったのが
勝因と試合を自己分析。

追う者と追われる者。
そして刻一刻と失われる時間。

今回もロジャーはこう言ったに違いない。

TIME  IS  ON MY SIDE

試合の潮目を制する魔法使い

王者フェデラー。

そのテニスの目指す高みは

どこにあるのだろう!


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ


posted by テニスハート at 2010年02月02日 | Comment(2) | TrackBack(1) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国枝慎吾選手単複優勝Australian Open2010

2010 Australian Open - Day 13
傷だらけの体で掴んだ優勝。

ファイナルセット4-5でマッチポイントを

取られても、諦めない心。

精神力での勝利がもたらした

優勝。

丸山コーチのブログによれば

セレナ・ウィリアムスも

満身創痍での優勝。

両者とも精神力での優勝との評価でした。

そして、国枝慎吾選手は

重ねてダブルスでも優勝。


2010 Australian Open - Day 12

国枝慎吾選手。

人生の長い坂道を登るのは

一人ではない事を、いつも貴方から

教えられています。



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ












posted by テニスハート at 2010年01月31日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】マレーが決勝進出、全豪オープンテニス

[全豪オープン] ブログ村キーワード

ナダル戦では、13本のエースを決め
アグレッシヴなニュー・マレーを披露した
アンディ・マレー(Andy Murray、英国)

このチリッチ戦では
一転して、従来型のスタンダード・マレーに
変身した。
ファイヴセットマッチで疲労との闘いの
グランドスラム。
ダヴィデンコもフェデラー戦では
その時間との戦いに敗れた。

ナダルの予言では、マレーが
全豪を制すという。

time is on my side

どっかの唄の文句のような名言を吐いた
フェデラー。

5セットを闘い抜くスタミナには
絶対の自信があるようだが
セミファイナルの相手は
ツオンガ。

野獣ツオンガがフェデラーのスタミナを
どれだけ奪うのだろう。

全豪は、ついにクライマックスを迎えた。


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ








posted by テニスハート at 2010年01月29日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハイチ救済ラケットオークション、フェデラー、ナダル、クライシュテルス

ハイチ地震の為にトップランクテニスプレイヤー達が

行動を起こした。

1月31日の日曜日が締め切りの

オークションは現在EBAYで実施中。

http://myworld.ebay.com/tennis-australia

この収益は全て

http://www.standwithhaiti.org/haiti

パートナーインヘルスに寄付される。

貧困者の為の健康管理運動を

過去20年来、ハイチで活動している団体。

フェイスブック、ツウィターにも

投稿できるボタンが

このサイトにはあるので

多くの人に伝えて欲しい。

現在、EBAYのサイトには

ジョコビッチ、ドキッチ、ナダル

フェデラー、クライシュテルスのラケットが

展示されている。

STAND WITH HAITI!



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ






タグ:ハイチ
posted by テニスハート at 2010年01月28日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】フェデラーVSダビデンコDoha以来の再対決Australian Open2010


ロンドン、ドーハとダヴィデンコに2連敗中の
ロジャー・フェデラーRoger Federer、スイス)。
苦手意識が芽生えているのかもしれません。

ここメルボルンでは、どういう結果になるのでしょう?
ダヴィデンコの200キロサーヴが
フェデラーの腕を
再び痛め苦しめるのでしょうか?

しかし、ダヴィデンコも4時間近くのハードな試合を
こなしてきた後の試合。
Nikolay Davydenko of Russia

勝利の後の余韻を楽しむ間もなく
二人の対決は近付いてきます。

全豪名物の風は、どちらの味方?



色々な要素が絡まり
グランドスラムは、クライマックスへ!


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ





posted by テニスハート at 2010年01月26日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エナン死闘を制してベスト8全豪2010



第一セット 1時間8分。

第二セット 29分でウィックマイヤーの圧倒的勝利。

第三セット 36分死んだふりのエナンが復活勝利。

今年は、ベルギー対決が相次いだ。

この2年間で力をつけたウィックマイヤー。

エナンには脅威だったには違いない。

ドーピング関連での様々な事件を乗り越えて

予選から勝ち上がったウィックマイヤーに

拍手を贈りたい。

勝点では96対93とエナンを上回ったのだから。

エナンもかなりの疲労が足にきているようだ。

Justine Henin of Belgium

左脚の黒いテーピングがそれを物語っている。

今度の相手は、ハイパワーのペトロワ。

ゆっくりレストアして、ベストで臨んでくれることを

願っている。

★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ











posted by テニスハート at 2010年01月25日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IBMSEER全豪OPEN用アンドロイドアプリ

IBM版拡張現実カメラ「IBM Seer

2009年のウィンブルドンに続いて

この全豪OPENでも採用されたIBM Seer.

日本で使っても何の役にも立たないが

オーストラリアン オープン会場内を

この拡張現実カメラで撮ると

各種情報が得られるという訳。

iPHONEの世界カメラのようなもの。

東レPPOなどの国内ビッグイベントバージョンも

出るといいですね。

マップ機能、NEWS、レストラン、ショップ

トイレなど、あらゆる情報が得られるという訳。

↓のビデオで疑似体験してみてくださいね!



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ










タグ:IBM SEER
posted by テニスハート at 2010年01月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】大前綾希子ジュニア全豪1R 接戦を制す!

ガールズオーストラリアンオープン1回戦。

大前綾希子選手(ジュニア世界ランキング30位)は

Eugenie BOUCHARD (CAN)

(ジュニア世界ランキング34位)に

7-6 4-6 6-3

のフルセットマッチの接戦を制し

2回戦に進んだ。

第1セット56分。

第2セット40分。

第3セット49分。

特に第一セットのタイブレークは

7-4までもつれる接戦。

ここぞというポイントを制した事は

大前綾希子選手にとって大きな収穫となった。



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ










posted by テニスハート at 2010年01月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】石津幸恵ジュニア全豪1R 突破!

ガールズオーストラリアンオープン一回戦。

日本の期待を集めるエース石津幸恵選手は

ウクライナの

エリーナ・スヴィトリナElina Svitolina( UKR )

6-2 6-0 で

圧倒的な勝利を収めた。

試合時間は

第一セット 28分

第二セット 32分

都合1時間で終了。

石津幸恵選手のジュニア世界ランキングは

1月18日現在で10位。

対するエリーナ・スヴィトリナElina Svitolina( UKR )

選手は37位だった。



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ










posted by テニスハート at 2010年01月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハンチュコワ 3回戦で李娜に敗れる、全豪オープンテニス



2008年には、全豪OPEN準決勝進出を

果たした事もあるダニエラ。

中国の李選手と2時間18分のハイクオリティ・マッチを

闘い抜きましたが、惜しくも敗退。

16シードの壁は厚かったようです。

私は、ダニエラというテニスプレイヤーは

グランドスラムで優勝してもおかしくない

才能の持ち主だと思うのですが

ちょっと精神的に優しいところ

心が折れやすいところが見受けられ

なにがなんでもというシーン

あと一歩というところのポイントが取り切れていないように

思うのです。

これで彼女の全豪は終わり。

いつもなら、愛ちゃんとのダブルスでも

活躍してくれていたダニエラ。

今年は、シングルス専念の全豪オープンでした。

Li Na of China

↑李選手とのキスシーンではありません。


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ










posted by テニスハート at 2010年01月23日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】伊達公子選手プレスインタビュー全豪1R

[伊達公子] ブログ村キーワード

伊達公子選手、全豪1回戦敗退後のインタビュー。

テニスマガジン編集長アッキーさんのブログ

言及されていた日豪プレス記者質問の実況です。

観客のバイオリズムが伊達公子選手の試合の

好調不調の波と一緒なので

不調の時こそ、一緒に落ち込まず

大きな声援で励ましてほしいとの

伊達さんの返答に場内大爆笑でした。

日豪プレス記者の関係者も観客にいたらしく

”言っておきます。”と記者も返答。

内容が試合内容に進むと

雰囲気が暗くなり、あっと言う間に

インタビューは御開き。

しかし、概ね笑顔の多いALWAYS SMILEな

実況印象でした。



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ










posted by テニスハート at 2010年01月23日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【画像】伊達公子選手全豪オープンDAY3激闘中にも笑顔

[伊達公子] ブログ村キーワード
2010 Australian Open - Day 3

カザフスタンのシュウェドワとのシングルス戦での一幕。
厳しい試合中にも、こんな笑顔をみられるなんて。

第1期現役の時は、ツアーを楽しめなかったから
今はツアーを楽しみながら怪我のないように
プレーしたいという言葉に嘘はないようです。

ダブルスは、シングルスより観客が少なく
インドのアイドル ミルザを応援するファンが
多くアウエイ状態。

でも伊達さん、そんな事にはお構いなし。

勝っても負けても、伊達公子選手という
データベースに色々な場面が蓄積されていく。

新しい時代のテニスとの出会いが楽しくて
しょうがない、そんな印象をこの写真から
受けました。

ALWAYS SMILE 実践中です。



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ









posted by テニスハート at 2010年01月22日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手第1セット4-4まで互角だった全豪OPEN1R

[伊達公子] ブログ村キーワード


試合の結果は、上記AFPBニュースを見て頂きましょう。

第1セット惜しかったですね。

第1ゲーム シュウェドワサーヴィスゲーム

15-0から相手のダブルフォルトで15-15以降は全てポイントを
取られ伊達さん完敗。

第2ゲーム 伊達さんサーヴィスゲーム

0-30と2連続ブレイクされたあと、40-30までリカバー。
その後、デュースとなり、アドヴァンテージをとって
ゲームセット。タフなゲームを辛うじてキープ。

第3ゲーム シュウェドワサーヴィスゲーム

伊達さんリターンブレイクで0-15。
続くポイントもシュウェドワのダブルフォルトで0-30.
伊達さん有利かと思われたが、
シュウェドワ、3ポイント連続キープで40-30。
この局面を伊達さんブレイクでデュースに持ち込む。
しかしこの後、アドヴァンテージをシュウェドワが取り
ゲームセット。

続く第4ゲーム。
試合の潮目が変わった。
詳しくは続きを読むの中で!

続きを読む
posted by テニスハート at 2010年01月21日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【動画】フェデラーらがハイチ大地震被災者支援のチャリティーマッチ



ロジャー・フェデラーが音頭を取って
24時間で構成を終えたヒットフォーハイチ。

杉山愛さんのブログによれば
ラファ、ジョコ、ロディック、レイトン、
女子はセリーナ、キム、ストーサーと言う
豪華メンバーが集まってダブルスを行ったという事。

思い立ったら即行動というロジャーの決断力は
さすが王者の風格。

どこかの国の首相にも、これくらいの行動力が
あったらな。。。。。


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ






posted by テニスハート at 2010年01月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クルム伊達ら出場選手が最終調整、全豪オープンテニス

[伊達公子] ブログ村キーワード


今日の伊達さんは、スキアポーネと練習していましたね。

陽射しが強く日蔭を探すのが大変。

伊達さんが偉いのは、練習相手が、いつも格上という事。

また、格上が相手をしてくれるという事は

格上にとっても

やっておきたい相手という事。

伊達公子という存在は

時空、時代を越えて存在している証明です。


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ




タグ:伊達公子
posted by テニスハート at 2010年01月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子doubles1R対戦相手決定!australian open2010

[伊達公子] ブログ村キーワード

Sania Mirza(インド)

ダブルス世界ランキング38位。

昨年のオーストラリアンオープンダブルス1回戦敗退。

Virginia Ruano Pascual(スペイン)

ダブルス世界ランキング10位。

昨年のオーストラリアンオープンダブルス3回戦敗退。

今年はスペインチームではなく

インドとの連合部隊。

サニア・ミルザSania Mirza(インド)は

一部ではアイドル的な人気もある存在。

インド、スペインともダブルス巧者を

数々生み出したお国柄。

1回戦相手は総合判断で、強豪と認定。



sania mirza / chascow


バック強力そうです。
伊達組突破なるか!


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ




posted by テニスハート at 2010年01月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達、主催者推薦でダブルスも=全豪オープンテニス

[伊達公子] ブログ村キーワード

引用ヤフーニュース

18日にメルボルンで開幕するテニスの四大大会

第1戦、全豪オープンで

クルム伊達公子(エステティックTBC)が

女子ダブルスに主催者推薦で出場することが16日、

分かった。

クルム伊達が自身のブログで明らかにした。

クルム伊達は昨年の全豪オープンのシングルスで

四大大会に13年ぶりに出場したが、

ダブルスで四大大会に出るのは1993年の全米オープン以来17年ぶり。

 ペアを組むのは同じ39歳のヤユク・バスキ(インドネシア)で、昨年11月に愛知県豊田市で行われたダンロップ・ワールドチャレンジのダブルスでもバスキと組んでいる。 

引用終わり

2009 ダンロップワールドチャレンジ

テニストーナメント豊田でダブルス準決勝まで

進んだペアの再現。

ワイルドカードとは、全豪オープンの場合

オーストラリアテニス協会とアメリカ、フランス、アジア

それぞれのテニス協会の取り決めによるもので

女子シングルスでは、以下の8名が選出された。

1. Jarmila Groth, Australia (age = 22, 111)

2. Casey Dellacqua, Australia (age = 24, 999)

3. Alicia Molik, Australia (age = 28, 198)

4. Olivia Rogowska, Australia (age = 18, 146)

5. Coco Vandeweghe, USA (age = 18, 325)

6. Stephanie Cohen-Aloro, France (age = 27, 122)

7. Sesil Karatantcheva, Kazhakstan (age = 20, 134)

8. Justine Henin, Belgium (age = 27, N.A.)

伊達公子選手のダブルスワイルドカードは

アジアパシフィック枠の主催者推薦という事らしい。

シングルスのリストは見つけられましたが

ダブルスのリストは見つける事ができませんでした。

御存知の方いらっしゃいましたら

御教授くだされば幸いです。



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ



posted by テニスハート at 2010年01月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊達公子選手2010全豪1R の相手決まる!

[伊達公子] ブログ村キーワード

それは、

ヤロスラーヴァ・シュウェドワ(Yaroslava Shvedova)

カザフスタンの選手。



Yaroslava Shvedova_0037 / ataelw


もっと美人に映っている写真もあるのですが
クリエイティブ・コモンズ指定の中にはないので
この写真で我慢してくださいね!

現在、世界ランキング52位。
去年の全豪では1回戦進出。
全米オープンでは2回戦でヤンコビッチを破って
3回戦まで進出している強豪です。

今年は、本戦ストレートインの伊達公子選手。
試合は月曜日スタート。
乞うご期待!


★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ



posted by テニスハート at 2010年01月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良くるみ全豪予選1R 突破!その数字を紐解く!

8月の帯広優勝以来、ずっと国内だけで闘ってきた

奈良くるみ

Aucklandで初のWTA海外戦の洗礼を受け

この全豪予選に臨んだ。

前半は、アメリカ、中国などのITF遠征もあったのだから

後半ずっと日本に留まっていた理由は

目標を全日本においていたからなのかどうか

気になるところ。

瀬間選手の不運なドローに比べれば

奈良くるみ選手は、ラッキーなドローだった。

Lenka Wienerova

レンカ・ヴィエネロワとでも

呼ぶのだろうか?

スロヴァキア出身。

現在世界ランキング161位。

昨年の全豪では、予選3回戦まで

進んだ選手だ。

奈良くるみ選手は、180位。

格上との対戦だったとも言える。

しかしランキング的には、

ITFの試合をWTAの舞台でやったというような内容。

グランドスラム初体験の奈良くるみ選手にとっては

運のいいスタートだった。

この運が良いというのは重要な要素だ。

全日本では、ジャッジに助けられ

全豪では幸運なドロー。

星の巡り合わせの良いうちに

成果を残してほしい。

そんな願いから、この試合の数字を眺めて見た。

続きを読む
posted by テニスハート at 2010年01月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全豪オープンテニス、女子シングルスの歴代優勝者と全豪トリビア



セリーナ・ウィリアムズSerena Williamsが4回。

ジェニファー・カプリアティJennifer Capriatiが2回。

ジュスティーヌ・エナンJustine Heninと

マリア・シャラポワMaria Sharapovaが1回。

セリーナが如何に突出した存在か解ります。

伊達公子選手の全豪デビューは1990年。

いきなり4回戦まで快進撃。

伊達公子ここにありを世界に印象づけた年でした。

ところで、全豪オープンに使われる公式ボールって

どこのメーカーか御存知ですか?

その答えは。。。
アナタのデザイン。ナイキが作ります。NIKEiD





続きを読む
posted by テニスハート at 2010年01月14日 | Comment(0) | TrackBack(0) | australianopen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。