村上ジャパン優勝バンザイ!フェド・カップ2011アジア/オセアニア地域予選 第4日

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
フェド・カップ日本公式サイト
フェド・カップITF公式サイト

Dates: 2-5 February (Draw made on 24 January)

- Venue: National Tennis Centre, Nonthaburi, Thailand

- Daily start time: 10:00

- Capacity: 2,500 in Centre Court

- Surface: Outdoor hard

BNPパリバ フェドカップ2011 アジア/オセアニアゾーン・グループ1

フェドカップ・アジア/オセアニア地域予選 第4日

決勝ウズベキスタン結果の公式ページはこちらから

アジアオセアニアゾーングループ1決勝結果

波形純理 6-4 7-5 ●Sabina SHARIPOVA

森田あゆみ 6-4 6-1 ●Nigina ABDURAIMOVA

藤原/森田 2-1ret. ●ABDURAIMOVA/ KHABIBULINA

日本は、2011アジア/オセアニアゾーングループIの決勝で

ウズベキスタンを破って優勝を果たした。

その結果、

4月16、17日に行われるワールドグループU入れ替え戦に

出場する権利を日本は得て、昨年の雪辱を誓った。

試合の内容は、藤原里華選手に詳しく書かれている。

引用:藤原里華ブログ
第1試合波形選手 セカンド1−4から挽回で2−0

第2試合森田選手 ファースト1−4から挽回で2−0

二人とも相手がもの凄い勢いでぶつかってくる中

それ以上の集中力とパフォーマンスで日本の勝利を

決めてくれました。

私と森田選手のダブルスも2−1相手の棄権で勝ち。

さ、これでプレーオフに進めます。
Abduraimova選手の肩の痛みの為、ウズベキスタンは
ダブルスをリタイアした。
既にシングルスで勝負は決して居たので
選手のコンディションを考えれば妥当な選択。

村上監督は、この4日間を振り返り、初日のシングルスを
土居美咲選手の痙攣で失った時が最大の危機だったと述べ
その劣勢を跳ね返した
森田あゆみ選手の頑張りを評価した。
ワールドグループUプレイオフに向け
精神的にも、肉体的にも鍛え直す必要を強調し
4月までの2ヶ月間をその強化の期間と捉えた。

去年の日本チームは、ヨーロッパの火山活動のアクシデントもあり
ワールドグループ入れ替え戦では、4−1とスロベニアに敗退している。

そして、世界58位の
森田あゆみ選手は、
国を代表して闘う事は、大変なプレッシャーがあったが
シングルス、ダブルス共に全て勝ち重責をを果たした事を
嬉しく思うと語った。

ウズベキスタンのDmitriy Tomashevich監督は
自身のチームを以下の様に語った。

エースを欠く中、若い選手だけでアジアナンバー2まで
登り詰めた事は大きな実績だ。
来年はより強くなってこの場所に帰って来る事を約束する。

強敵中共を破って決勝に進出したウズベキスタン。

伊達公子選手を欠き、初戦シングルスの敗戦から
這い上がった日本。

国を代表して闘う事の意味を改めて考えさせられた
4日間であった。


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年02月06日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

村上ジャパン3連勝で決勝進出!フェド・カップ2011アジア/オセアニア地域予選 第3日

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
フェド・カップ日本公式サイト
フェド・カップITF公式サイト

Dates: 2-5 February (Draw made on 24 January)

- Venue: National Tennis Centre, Nonthaburi, Thailand

- Daily start time: 10:00

- Capacity: 2,500 in Centre Court

- Surface: Outdoor hard

BNPパリバ フェドカップ2011 アジア/オセアニアゾーン・グループ1

フェドカップ・アジア/オセアニア地域予選 第3日

台湾戦の詳細は公式サイトで

◎日本 3−0 ●Chinese Taipei

藤原里華 d. Yui-Lynn Miao 6-0 6-1

波形純理 d. Ting-Fei Juan 6-7(6) 6-3 6-1

土居/ 波形 d. Chin-Wei Chan / Yui-Lynn Miao 6-1 6-2

絶対に勝たなければならなかった韓国戦を勝利で終えた

村上ジャパン。

タフゲームが予想されるウズベキスタン戦に森田を温存すべく

藤原里華をシングルス2に起用。

そして、痙攣でリタイアした土居美咲に

試合勘を取り戻させる為のダブルスへの登用。

村上監督の采配が光る台湾戦であった。

森田あゆみ選手も休養十分を記者団にアピール。

ワールドグループUプレイオフ進出に向けての決意を表明した。

ウズベキスタンナンバー1Akgul Amanmuradovaをケガで欠くも

若手の頑張りで僅差を勝ち抜いてきたウズベキスタン。

森田あゆみ選手の頑張りに日本の運命がかかる。



★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年02月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

村上ジャパン韓国をストレートで下し2連勝フェド・カップ2011アジア/オセアニア地域予選 第2日

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
フェド・カップ日本公式サイト
フェド・カップITF公式サイト

Dates: 2-5 February (Draw made on 24 January)

- Venue: National Tennis Centre, Nonthaburi, Thailand

- Daily start time: 10:00

- Capacity: 2,500 in Centre Court

- Surface: Outdoor hard

BNPパリバ フェドカップ2011 アジア/オセアニアゾーン・グループ1

フェドカップ・アジア/オセアニア地域予選 第2日

詳しい韓国戦の結果はこちら

カザフスタン戦に続いて2連勝。

【日本 3-0 韓国】

[シングルス2]

○波形純理 6-3,6-4 ●Hyun-Hui HONG

[シングルス1]

○森田あゆみ 7-5,6-1 ●Na Ri KIM

[ダブルス]

○藤原里華/波形純理 7-5,6-4 ●Hyun-Hui HONG/So-Jung KIM

土居美咲が痙攣でリタイア、奈良くるみがインフルエンザ。

若手二人が欠場の危機に颯爽と登場した波形純理。

高校、大学、日本リーグで団体戦の経験を積んだバックボーンが

重責のかかる試合で結果を出す力を与えてくれた。

谷澤コーチのブログでは、土居美咲選手の試合内容について

詳しく書かれている。

STAGE COACH

勝っていた試合をリタイアしなければいけなかった悔しさ。

こういう選手の気持ちを理解するコーチが居ること。

長丁場の団体戦で勝ち抜く為の重要なファクター。

そして危機を切り抜ける救世主の登場。

それが波形純理選手。

POOL Aを勝ち抜くと予想される中共でさえ

タイに一敗を喫している。

いかにTOP10のNA LIがいようとも

それは一勝の力でしかない。

残る台湾に勝利して決勝進出を願う。

頑張れ!村上JAPAN!


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2011年02月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

村上ジャパン、カザフスタンに逆転勝ち!フェド・カップ2011アジア/オセアニア地域予選 第1日

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
フェド・カップ日本公式サイト
フェド・カップITF公式サイト

Dates: 2-5 February (Draw made on 24 January)

- Venue: National Tennis Centre, Nonthaburi, Thailand

- Daily start time: 10:00

- Capacity: 2,500 in Centre Court

- Surface: Outdoor hard

BNPパリバ フェドカップ2011 アジア/オセアニアゾーン・グループ1

フェドカップ・アジア/オセアニア地域予選 第1日

日本 2−1 カザフスタン

Zarina DIYAS 6-7(4),6-4,4-3ret. ●土居美咲

世界ランキング154位のザリナ・ディアスに

リタイア負け。

ディアス選手、日本でもそのルックスゆえ高い人気を維持している。

2009年の楽天オープン2回戦では、伊達公子選手に2-0で敗退。

1993年生まれの17歳。オープニングの重責に耐えて

敵ながらあっぱれ!土居選手は2歳年上なのだから

国を代表して闘う事の意味を噛み締めて、この敗戦を

今後に活かして欲しい。

リタイアという事であれば、韓国戦は、波形純理選手の出番が

予想される。

○森田あゆみ 6-4,7-6(5) ●Sessil KARATANTCHEVA

追い詰められた日本を救ったのが森田あゆみ選手。

現在、世界ランキング139位のカタランチャワ選手だが

過去最高位は35位。

一敗して後が無い情況でよく重責に耐えた。

タイブレークを制しての勝利の意味は大きい。

○藤原里華/森田あゆみ 6-4,6-3 ●DIYAS/VOSKOBOEVA

藤原里華選手、ピンクイオンというサプリメントにはまっている模様。

勝負のかかったダブルス。

藤原里華選手の経験が功を奏した。

ポジティブな意識がチーム全体に好影響を与えた。

韓国戦もチームリーダーとしての役割に期待!

藤原選手の応援はこちらからどうぞ!

藤原幸華ブログ

村上監督、谷澤英彦、原田夏希、コーチ陣も奮闘中!

皆さん、村上ジャパンが予選リーグ突破するよう応援宜しく!


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ

posted by テニスハート at 2011年02月03日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本女子代表チーム、本日カザフスタンと対戦フェド・カップ2011

このエントリーをはてなブックマークに追加この記事をみんなのニュースに投稿する submit to reddit 人気ブログランキングへ
フェド・カップ日本公式サイト
フェド・カップITF公式サイト

Dates: 2-5 February (Draw made on 24 January)

- Venue: National Tennis Centre, Nonthaburi, Thailand

- Daily start time: 10:00

- Capacity: 2,500 in Centre Court

- Surface: Outdoor hard


大きな地図で見る

本日、タイのナショナルテニスセンターで開催されている
フェド杯アジア/オセアニア地域予選。
タイ時間10時、日本時間正午から試合は始まっている筈。
日本はグループ1に属し、総当りリーグ制で
予選を闘う。
本日の相手は、強豪カザフスタン。
近年のレアメタルブームで国力をつけ、
ロシア人選手や東欧の選手をスカウトしているカザフスタン。
迎え撃つ村上ジャパンは、奈良くるみ選手がインフルエンザの為
欠場。

森田あゆみ、波形純理、土居美咲、藤原里華という構成で闘う。

対するカザフスタン。

Zarina Diyas Galina Voskoboeva Sessil Karatantcheva

Yegor Shaldunovの各選手。

ディアス選手は、日本でもトーナメントを闘っている経験豊富。

その勇姿はバンダナくんのブログでどうぞ!

http://fujiisan.exblog.jp/tags/Zarina+DIYAS/

頑張れ、日本女子!


★テニス市場★

★楽天テニスリアルタイムランキング★
blogramランキング参加中!
にほんブログ村 テニスブログへCoRichブログランキング

人気ブログランキングへ
ブログパーツ

posted by テニスハート at 2011年02月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FEDCUP2010一回戦は伊達公子VSカタリナ・スレボトニク

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

スケジュール的に不利な状況が報道されていますが

アウエイのゲームとはそういうもの。

今回は特に火山爆発という特殊な状況も

相まって、より一層ハードな条件下での

闘いになりそうです。

特に痛いのが、ストリンガーなどのスタッフが

同時随行できなかった事。

試合直前までラケット調整もできない模様。

さて、そんな日本VSスロベニア戦。

スケジュールが発表になりました。

R1 - K.SREBOTNIK (SLO) v. 伊達公子

R2 - P.HERCOG (SLO) v. 森田あゆみ

R3 - P.HERCOG (SLO) v. 伊達公子

R4 - K.SREBOTNIK (SLO) v. 森田あゆみ

R5 - P.HERCOG / K.SREBOTNIK (SLO) v. 藤原 / 瀬間

直前で谷澤コーチも帯同できない事に。

監督とトレーナーのみで

ドクターも居ない最悪の状況。

それでも、闘いには赴く!

日本の意地を見せてくれる試合になる筈。

村上監督。

選手の体調維持管理

宜しくお願い致します。


★テニス市場★

お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2010年04月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

村上JAPANスロベニアに出発FEDCUP2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

大きな地図で見る

アイスランドの火山爆発原因の航空規制で
開催があやぶまれていた
日本VSスロベニア戦。

22日の夕方に村上JAPANは
オーストリアのグラーツ空港に到着した模様。
開催地のスロベニアのマリボールに着いたのは
夜半だったのではないでしょうか?

決戦のレッドクレイコートの写真は
Polona Hercog選手のFACEBOOKの中に
アップされています。
リンクがうまくいかないので
皆さんがFACEBOOKで検索してみてくださいね!

当初12時だった試合開催は16時からに変更。
これは試合開催48時間までに到着できなかった
チームへの配慮ですが、不利な状況である事には
変わりありません。

兎に角、闘いの火蓋は切って落とされました。
後は、勝利を目指して戦うのみ!

頑張れ、村上JAPAN!


★テニス市場★

お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2010年04月23日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表合宿情報フェドカップ2010

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

2010年4月12日からスロベニア戦に向けて

ナショナルトレーニングセンターにて

合宿に入ったフェド・カップ2010日本代表チーム。

二大情報源は、やはりコーチのブログ。

谷澤英彦公式ブログ

http://www.tennis-navi.jp/blog/hidehiko_tanizawa/cat1043/017967.php

初日のメディカル・チェックや

トレーニング・プログラムの内容、一緒に合流している

ジュニア達の様子などライブな情報を

伝えてくれています。

特に去年全日本を優勝して自信をつけた

奈良くるみ選手は別格との記事がありました。

そして、究めつけは、

hide_sakamoto on twitter

http://twitter.com/hide_sakamoto

現在、伊達公子選手のツアー・コーチを

されている坂本正秀コーチのツイッター。

NTCのお風呂情報。

伊達公子選手のクレー苦手評判を

根底から覆す感想など

面白い情報が満載です。

坂本コーチは、高校生の頃から

フロリダのニック・ボロテリー・キャンプで学び

アンナ・クルニコワとも親友。

そして、秋篠宮様ともダブルスを組んだ事も

あるらしい。

詳しくは、ワーカーホリックウェッブ・ブログで

どうぞ!

http://blog.workaholic-web.com/?eid=64

■代表選手の森田あゆみ選手がリタイア?■

現在、アメリカ東部チャールストンで

WTA転戦中の森田あゆみ選手。

2Rダニエラ・ハンチュコワ戦

第2セット0-2の状態でリタイアした模様!

何があったか心配です。

きっと、この二人のブログを追っていれば

最新情報が得られますね。

フェドカップ2010.

日本代表チーム情報でした!


★テニス市場★

お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ

posted by テニスハート at 2010年04月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フェドカップワールドグループ2は4月24日から始まります!

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

ワールドグループUプレイオフ

2010年4月24日(土)4月25日(日)

スロベニア時間午後12時スタート。

スロベニアで二番目に大きい都市マリボールの
ルクナスポーツドームで開催されます。
その外観は下記のリンクからどうぞ!
http://www.siteco.si/si/reference/sports/project/364.html

スタジアムの収容人数は2100.
フェドっカップ公式サイトの発表によると
インドアでレッドクレイだそうです。
このスタジアムには、天然芝のサッカースタジアムも
併設されているのですが
この板張りのスタジアムにどうやって
レッドクレイ(赤土)のコートを作るのか
不思議です。

さて、スロベニアといえば
杉山愛選手と永年ペアを組んでいた
カタリナ・スレボトニクの故国。
引退セレモニーにもブルーのTシャツ姿で
登場しています。

愛の最後のパートナーになれなかった事が
心残りとスピーチしたと言われていますが
このビデオでは確認できませんでした。

スロベニアとは1999年以来の対決。

小浦武志コーチ率いるチームは下記の構成でした。

杉山 愛、佐伯 美穂、浅越 しのぶ、吉田 友佳、小畑 沙織。

スコアは2-1.

今度は、1996年にワールドグループ1の
準決勝まで導いた
伊達公子選手を擁するチームで再挑戦。

アウェイのレッドクレイで
どんな闘いをしてくれるのでしょうか?


★テニス市場★

お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!

にほんブログ村 テニスブログへ
人気ブログランキングへ
ブログパーツ
posted by テニスハート at 2010年04月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FEDCUP2010村上JAPAN傷だらけの勝利!

Share/Bookmark
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ

テニスナビテニスニュースより引用

日本 2−1 台湾

●森田あゆみ 6-7(2) 4-6 ○カイチェン・チャン

○クルム伊達公子 7-5 7-5 ●チャン・ユンジャン

○森田あゆみ/藤原里華

6-3 6-3

●Su-Wei HSIEH/Chia-Jung CHUANG

アジア・オセアニアゾーン・グループTでの優勝を決めた日本は、4月24日から開催されるワールドグループUとの入れ替え戦に進むことが決定した。

引用終わり

■圧巻は、世界トップレベルのダブルスプレーヤーを

破った結束力!

シングルス1-1でダブルスに持ち込むのは、チーム台湾に

とっては、織り込み済みの展開だった。

Chia-Jung Chuang

ダブルス世界ランキング26位。

かって2008年8月18日には世界5位という位置にも

居た選手。


Moorilla Hobart International 2010 - Day 9
今年1月のHobart International 2010 22万ドル大会では
ダブルス優勝を果たしている。

去年の10月、大阪でのHP OPENダブルス1回戦では
伊達公子選手とも対戦。

タイブレイクの末打ち破っている実績からも
ダブルスに持ち込めば、こちらのものという勝算が
あったはず。
そして、このChia-Jung Chuang選手と組んだ
Su-Wei Hsieh選手。
これまた、世界ダブルスランキング13位。
昨年の10月26日には第9位と
世界のトップ10入りした選手。
Su-Wei Hsieh選手のプロフィールは続きを読むの中で!
続きを読む
posted by テニスハート at 2010年02月07日 | Comment(1) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FEDCUP2010日本、台湾と1-1決戦はダブルスで!

第1試合

日本(森田あゆみ) 6-7(2). 4-6 台湾(張凱貞)

第2試合

日本(クルム伊達公子)7-5.7-5台湾(詠然)

現在、1-1のようです。

勝負はダブルスに持ち越されました。

ダブルス巧者揃いの台湾。

日本は瀬間選手に変えて

森田あゆみ、藤原里華チームで

決戦に臨みます。

日本全国の皆さん

マレーシアに向けて

念力を送ってください。

頑張れ!日本!



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ

posted by テニスハート at 2010年02月06日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フェドカップ伊達、森田共にインドネシアに圧勝、日本緒戦を飾る!

テニスナビニュースより

2月3日、マレーシア/クアラルンプールで女子国別対抗戦のフェドカップ、アジア・オセアニアゾーン・グループTのラウンドロビンが行われ、日本はインドネシアと対戦し、3勝0敗で勝利、ワールドグループ復帰へ向けて幸先の良いスタートを切った。

この日、クルム伊達公子(39歳)は、1996年以来のフェドカップに出場、シングルスで見事に勝利を収めた。

日本 3−0 インドネシア

森田あゆみ 6-2 6-1 ●Lavinia Tananta

クルム伊達公子 6-2 6-0 ●Ayu Fani Damayanti

瀬間友里加/ 藤原里華 6-2 6-2 ●Sandy Gumulya / Jessy Rompies

アジア・オセアニアゾーン・グループTには日本の他、台湾、インドネシア、カザフスタン、韓国、ニュージーランド、タイ、ウズベキスタンが入っており、この8国を2つのグループに分け、総当り戦を実施、グループ1位同士の対戦で勝った国が、4月24日から開催されるワールドグループUとの入れ替え戦に進むことができる。

引用終わり

予想通りの日本圧勝でした。

過去には、フェデレーション・カップと言われた

フェド・カップ。

国別対抗だけに、選手をサポートするスタッフの数も

桁外れ。

村上監督に始まり、

コーチ、ヒッティングコーチ、トレーニングコーチ、

トレーナー、ドクター、ストリンガー、情報戦略、

マネージャー、さすがA代表のサポート体制は

違いますね。

さて、その日本代表の今後の展開は

どうなるのでしょう?

詳しくは続きを読むの中で!

続きを読む
posted by テニスハート at 2010年02月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本はインドネシアと対戦フェドカップ2010

2010年2月3日(水)から

マレーシアのクアラルンプールで始まる

フェドカップ2010

アジア/オセアニアゾーン・グループ1の

スケジュールが

発表になりました。

フェドカップ日本公式サイトより引用

日本チーム/対戦スケジュール

第1日 2月3日(水) 日本 VS インドネシア

第2日 2月4日(木) 日本 VS ニュージランド

第3日 2月5日(金) 日本 VS 韓国

第4日 2月6日(土) 日本 VS POOL B の1位

引用終わり

開始時間は現地時間午前10時。

日本時間午前11時と表示されています。

初日インドネシアとの対戦成績は

日本の4勝0敗。

サーフェイス別では

クレイ2勝

ハード1勝

グラス1勝

となっています。

ランキング的にみれば

日本は圧勝しなければならない相手です。

日本チーム/出場選手は以下の通り。

フェドカップ日本公式サイトより引用

クルム伊達公子 (シングルス:62位、ダブルス:135位)

森田あゆみ (シングルス:91位、ダブルス:207位)

瀬間友里加 (シングルス:147位、ダブルス:192位)

藤原里華 (シングルス:205位、ダブルス:126位)

引用終わり。



★テニス市場★


シェアブログ1506に投稿
お気に召して頂けましたらワンクリックお願い申し上げます。
人気ブログランキングへ


blogramランキング参加中!


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

ブログパーツ

posted by テニスハート at 2010年02月03日 | Comment(0) | TrackBack(0) | FedCup | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ス ポンサードリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。